Seibido mook
図解日本史 - 一冊でわかるイラストでわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4ナミ判/ページ数 143p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784415103327
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C9421

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マーク

3
27 復習。概略を把握できたかな? ⚫︎相沢忠洋 日本の旧石器時代を示す岩宿遺跡発掘 ⚫︎二万年前、南から⇨縄文人(アイヌ沖縄)=古モンゴロイド 五千年前、朝鮮半島から⇨弥生人一重瞼 =新モンゴロイド ⚫︎旧石器時代⇨島国化した1.2万年前〜2千年前=縄文時代=縄文土器=煮炊きアク抜き。三内丸山遺跡青森 この時代は温暖化、今より2,3度高く、海岸線5メートル高。 ⚫︎小村寿太郎2024/08/13

AR

2
細かいことは流石に省いているが、お手軽にざっとした流れはわかる。まず、入門書として重要。2010/11/09

あまみ

1
中古本。まだ全ページ読んでいませんが…。図や地図が豊富で飽きない。特に鳥瞰図や昔の絵の写真は楽しいです。1テーマが図も含め1~2ページなので(図が占める方が大きい!)ちょっとした時間で楽しむことができる。コラムも読みやすい:今NHKで放映されている「麒麟が来る」で明智光秀に影響を与え、好ましい人物として描かれている斎藤道山、松永秀久は戦国の梟雄としている。 △歴史書なので取り上げた資料や解釈によって違いはあるだろう。東アジアに関わった部分はちょっと相いれない記述もあるが、歴史を楽しめるいい書籍です。2021/01/14

pure honor

1
あまり日本史を分かっていない私にとって大まかな流れを理解するのに役立った。日本の周辺国の中国や韓国が何を歴史問題として取り扱っているのかが分かった。この本は日本が周辺国にやったことを「侵略」ととらえている部分が多い。鎖国の肯定的な面を読めてよかった。日本文化の発展に貢献したらしい。応仁の乱が何か分かってよかった。東軍と西軍の血統、勢力争いらしい。一揆が起こるのも韓国・中国史にあてはまる部分がある。2014/05/12

こわっち

1
図が分かりやすかった。明治以降があやふやなので、日清戦争や日露戦争の地図による勢力図などは助かりました。2013/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14099
  • ご注意事項

最近チェックした商品