成美文庫
「論理力」が身につく本―速く、正しく、もれなく頭が動きだす

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 254p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784415070612
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0130

内容説明

論理は難解な学問でもなければ、才能の産物でもない。一定の方法に従って考えたり話したりする技術なのだ。「理屈に合う」ほうがラクに生きられることを知ってほしい。本書は、論理的に「事実を把握する」「考える」「話す、書く」そして「人生を向上させる」ステップを、簡潔ていねいに、ビジネス現場に即して教示するものである。

目次

1章 「事実」をどう整理するか
2章 問題の「根」をさぐろう
3章 「理路整然」の条件
4章 「自滅パターン」にはまるな
5章 議論の方法―論理的な話とは
6章 論理を現実化する技術
7章 常に「成功が見えている人」の考え方

著者等紹介

西村克己[ニシムラカツミ]
1956年岡山県生まれ、芝浦工業大学教授、経営コンサルタント。1982年、東京工業大学経営工学科大学院修士課程を修了。富士写真フイルム株式会社を経て90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。03年より、芝浦工業大学大学院工学マネジメント研究科教授。専門分野は、MOT(技術経営)、経営戦略、戦略的思考、図解思考、プロジェクトマネジメント
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やまちゃん0

0
「上司にいろんな指示をされるのが嫌で会社に行きたくない。さて、どうする?」「ビジネスに夢は重要だが、夢だけでは成り立たない。夢を形に、形を お金に変える仕掛け、工夫が必要。」など、気になる個所はあるものの、タイトルにある「論理力」が身につくかは疑問。 2011/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1303729
  • ご注意事項