内容説明
初めて楽譜の読み方を学ぼうとする人、もっとより深く音楽をたのしみたい人、学校の音楽の時間にむずかしくて途中で投げ出してしまった人のために、できるだけやさしく、CDとビジュアルなイラストや図で解説しました。本書は、楽譜の読み方・書き方から、作曲・編曲のしかたまで、実際にCDで、いろいろな楽器の音を聴きながら、たのしく理解できるように構成されています。
目次
1 とりあえず楽譜が読める!(タテの線、ヨコの線―五線と小節線;オタマジャクシ―音符と休符;ドレミファソラシド ほか)
2 楽譜の中をのぞこう!(キー―key;音の幅;カラオケでおなじみのキーチェンジ ほか)
3 楽譜を楽しもう!(曲を作ってみよう;いろいろな楽譜;いろいろな楽器 ほか)