九星開運暦 九紫火星〈平成18年〉―毎日の運勢

九星開運暦 九紫火星〈平成18年〉―毎日の運勢

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A6判/ページ数 127p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784415031484
  • NDC分類 148.4
  • Cコード C2000

目次

九紫火星2006年のすべて―平成18年の運勢
九紫火星2006年の九星別相性―いい関係・悪い関係
九紫火星平成18年365日―毎月・毎日の運勢
九紫火星生まれ月別の運勢
詳しく知りたい人に暦の知識
平成18年の暦(’06年1月~12月)
2006年の日本と世界はこうなる

著者等紹介

河野里冊子[コウノリサコ]
東京都出身、在住。学生時代から母親の影響で占術を学び始め、追究を続けるうち、いつしか周囲に求められるままに自然体でアドバイスをするようになる。後に故大熊茅楊師との出逢いに大きな感銘を受け、同時に諸先生方の励ましを仰ぎ「人の心から心配を取り除くこと」を仕事と自負。易経をはじめとして、様々な占法を用いるカウンセラー。あくまでも裏方として、紹介者のある方のみと面談し、マンツーマンでの心のケアを目的としている。日本占術協会会員

井上絢糸[イノウエアイ]
福岡県出身。幼少の頃より運命学に興味を持ち、現在では周易、姓名判断、気学、手相、西洋占星術などの占術を使い、直接鑑定中心に活動中。日本占術協会会員。原宿占い館タリム鑑定士

若林シマ[ワカバヤシシマ]
東京都在住。フリーの一級建築士としても活躍し、「若林シマ設計事務所」代表を務める。建築の仕事をする中で家相の大切さを知り、福田有宵師に師事し、家相学、九星気学、観相全般を学ぶ。観相については特に、中村翠成師の指導を受ける。また、中西政山師に四柱推命・奥伝を授かる。現在一男一女の母。日本占術協会会員。家相学総合研究所主宰
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品