承認欲求捨ててみた―他人を恐れない自由な心を手に入れる自己改造法

個数:
電子版価格
¥1,562
  • 電子版あり

承認欲求捨ててみた―他人を恐れない自由な心を手に入れる自己改造法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月20日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784413232784
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0011

出版社内容情報

・いつも他人の目や空気ばかりを気にしてしまう ・マウントを取った取られたなど他者との優劣が気になる ・自分はHSP(繊細さん)ではないかと思うことがある ・ひとからの評価がすごく気になる …そんな、毎日をびくびくおどおどを生きている人生におさらばしたい人へ。9つのステップで、生きづらい自分から、知らなかった世界へ飛び出せます

内容説明

どうして、いつも他人の目を気にしてしまうのだろう…。かつて、ビクビク毎日を生きていた心理学者が教える、9ステップ式自己改造プログラム!本気で自分を変えると、見える世界が180度違ってくる!!

目次

第1章 人間には、2種類の人生しかありません―どちらを選ぶかは、自分次第
第2章 承認欲求の正体について、説明しよう―心理学的な視点からズバリ!
第3章 承認欲求に振り回されている、こんな人たち―もしかしたら、あなたも…
第4章 「なぜ人を愛せないのか」という悩みがあります―自分は何かが欠けているかもしれないと思ったら
第5章 承認欲求を手放す9ステップ式自己改造プログラム―心の筋トレを始めよう
第6章 プライド0、自己肯定100%の生き方―魂から喜び満たされる究極の人生へ

著者等紹介

諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
明治大学文学部教授。臨床心理士。公認心理師。教育学博士。千葉大学教育学部助教授を経て現職。大学付属のカウンセリングセンター等で、人生に悩む若者のカウンセリングを30年以上行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめぴょん

11
著者は文学部教授で臨床心理士。「いつも「空気」を和ませようと気を遣う。」というのは、自分にも当てはまるなあと思いましたが、「その反動で一人になるとどっと疲れが押し寄せる」というのは、もう慣れっこになりすぎているからか 疲れはしないです。以下は文中引用とミニ感想です。承認欲求は「夢幻」を追うようなもの。他人が主人公の人生を生きるようなもの。 「絶対幸福の心のポジション」を手に入れると、世間から排除されることが怖くなくなる。 「自分」を変えるのではなく、「自分の居場所」を変える。 我を忘れて自分のなすべきこと2023/02/28

Humbaba

4
本来自分の幸福とは何かを決めるのは自分自身であるべきである。一方で、現代社会では他人からの評価が簡単にわかるような印象を受けるため、幸福と感じるかどうかも自分自身だけではうまく決められない部分もある。しかし、自分が思っているほどに周囲は自分に注目していない。それを理解して周囲からの評価を無視できるようになれば、人生はよほど生きやすいものになる。2023/12/20

竹千代

2
なんか文中でちょちょく煽ってくんなこの人と思いつつ読み進める。「空っぽ」であることに気づいた後にどう積み重ねていくか現実的なアプローチが欲しかったが、作者には使命天命が降りてきて「しまって」解決してたので残念ながらそこの答えは得られず。メンタル病み気味な人ってそういう使命とかないでしょって苦しみがちだとは思うのでそのタイプには途中までしか参考にならないのかなと なんとなく理解のある彼(女)が突然出てきたみたいな読後感 煽ってくる感じも使命に突き動かされてるが故なのかなと2023/04/05

シュウヘイ

2
承認欲求、確かに面倒臭い感情の一つ 囚われすぎないようにしたい2023/01/27

ayumi

1
SNSの普及もあって、承認欲求強い人増えたよな〜。かく言う私も、いいねとかもらえればうれしいし、仕事では認めてもらいたいと思ってる。でもそのものさしだけでずっと生きていくのはつらい。真の自分らしさとは、というか、ちゃんと人間として生きることに触れられた気がする。改造9ステップはなかなかにハードだけど、今までの古い自分を脱ぎ捨てるためにはいいのかなと思ってみたり。昔に比べれば人と比べてあれやこれや思うことも減ったけど、まだまだ他人の目に振り回されているなと感じる人にはとてもいいのではないかなと思います。2025/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20381292
  • ご注意事項