「無意識」はすべてを知っている

個数:
電子版価格
¥1,507
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「無意識」はすべてを知っている

  • 町田 宗鳳【著】
  • 価格 ¥1,672(本体¥1,520)
  • 青春出版社(2019/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 221p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413231428
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0095

出版社内容情報

NHKテキスト『無意識との対話 身心を見つめなおす』、待望の書籍化!
人はなぜ、自分の中にある宝に気づかないのか-「無意識の力」にゆだねれば、人生はもっと気楽に、そして、より創造的なものになっていく。
本書では、仏教を中心にキリスト教・心理学・哲学・スポーツなど多角的な見地から、偉人のエピソードや著者の体験談を交えつつ「無意識」の正体に迫る。無意識の力を呼び覚ますカギとなる坐禅、声の力、少食・断食など、僧侶ならではの心身コントロール術も紹介。

序章  村上春樹とイチローの共通点
第1章 無意識はどう考えられてきたか
第2章 盤珪(ばんけい)禅師が説いた「不生の仏心」
第3章 心の中の「五重塔」
第4章 潜在意識の奥にあるもの
第5章 無意識との対話を実現するには?
第6章 無意識を浄化する
第7章 「祈りの力」を考える
第8章 日本人が誇りとする「結び」の思想

内容説明

まじめに頑張っても報われないのはなぜか?自分の中にある宝に気づくと、人生がもっと楽しくなる。ハーバード大で神学を修めた稀代の僧侶が説くかろやかに生き抜くヒント。

目次

序章 村上春樹とイチローの共通点
第1章 無意識はどう考えられてきたか
第2章 盤珪禅師が説いた「不生の仏心」
第3章 こころの中の「五重塔」
第4章 潜在意識の奥にあるもの
第5章 無意識との対話を実現するには?
第6章 無意識を浄化する
第7章 「祈りの力」を考える
第8章 日本人が誇りとする「結び」の思想

著者等紹介

町田宗鳳[マチダソウホウ]
広島大学名誉教授・比較宗教学者。御殿場高原「ありがとう寺」住職。1950年京都府生まれ。14歳で出家し、臨済宗大徳寺で20年間修行。ハーバード大学で神学修士号、ペンシルバニア大学で哲学博士号を取得。プリンストン大学助教授、国立シンガポール大学准教授、東京外国語大学教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショウジ

18
最近スピリチュアル的な事に興味が惹かれてきています。本書はタイトルに「無意識」と使われていたので手に取りました。識は5重構造で、顕在意識、潜在意識、個人意識、集合的無意識。光の意識となっているとのことです。光の意識がどこから出てきたのかわかりませんでした。ユング心理学でも集合的無意識までだったような。仏教に関わる方なので唯識学の観点にも触れられています。唯識学では光の意識があるのか疑問があります。氣になりますので、もう一度読んでみようと思います。2020/12/21

ショウジ

12
再読しました。光の意識にたどり着きたいと改めて思いました。2022/04/27

Hiroki Nishizumi

5
参考になった。すべてを咀嚼出来たわけではないが、声のところ、オーセンティック・ヴォイス、声に光が射す、声の力あたりは実践したい。2021/08/12

乱読家 護る会支持!

5
愛と赦しを説く宗教(いわゆる一神教)は、本来の場合において、人を幸せにしない。「無神教的コスモロジー」という新たな宗教的局面、特定の神を崇めることとは異なり、個々の内面を意識から無意識へと掘り下げていく世界を展望する。。。 現実のあれこれに心を乱され続ける我々ですが、それは他者や社会への甘えや思い込み、依存などから起こっていると僕は思います。 心を乱される時ほど、身体で感じている事に意識を向ける必要があるように思います。 身体に意識を向ける習慣を持ち続けると、身体の方から答えが湧き上がって2020/05/13

バーベナ

3
無意識って意識の奥にある閉ざされた一つの世界だと思っていたけれど、ドンドンおりていくと個を超えてもっと広大な世界があるみたい。そこから何をすくい上げるかはいまの自分次第。最初に村上春樹の話が出てきて、ストンと無意識の世界観が腑に落ちてから読み進められるのも良かった。ひっそりとひとりからはじめられる革命だと思った。2022/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14905245
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品