青春新書プレイブックス<br> 「熟睡できる人」の習慣、ぜんぶ集めました。

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春新書プレイブックス
「熟睡できる人」の習慣、ぜんぶ集めました。

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413212168
  • NDC分類 498.36
  • Cコード C0247

出版社内容情報

朝まで起きずにグッスリ眠れる、スッキリ起きられて元気に1日をはじめられる人がいます。その一方で、朝まで何度もトイレに起きてしまう、なかなか寝付けない、寝て起きても疲れが取れていない…という人も少なくありません。中高年であれば、多くの人が後者のどれかに当てはまるのではないでしょうか。熟睡できる人とできない人の違いはどこにあるのでしょうか?本書は、熟睡できる人の習慣を、夜の過ごし方、食べ方、メンタル、運動、考え方など、さまざまな側面から紹介します。

内容説明

意外なトコロに解決策が!寝つきが良くて、朝までぐっすり眠れる人は「何が」違うのか?

目次

第1章 熟睡できる人の「朝まで眠れる習慣」、ぜんぶ集めました。
第2章 熟睡できる人の「寝つきが良くなる習慣」、ぜんぶ集めました。
第3章 熟睡できる人の「眠れないときの習慣」、ぜんぶ集めました。
第4章 熟睡できる人の「朝の習慣」、ぜんぶ集めました。
第5章 熟睡できる人の「昼の習慣」、ぜんぶ集めました。
第6章 熟睡できる人の「夜の習慣」、ぜんぶ集めました。
第7章 熟睡できる人の「寝室を整える習慣」、ぜんぶ集めました。
第8章 熟睡できない人の「眠れない習慣」、ぜんぶ集めました。

著者等紹介

工藤孝文[クドウタカフミ]
1983年福岡県生まれ。福岡大学医学部卒業後、アイルランド、オーストラリアへ留学。帰国後、大学病院、地域の基幹病院を経て、現在は、福岡県みやま市の工藤内科で地域医療を行っている。専門は、糖尿病・肥満症・漢方治療。「ガッテン!」(NHK)、「世界一受けたい授業」(日本テレビ)など、テレビ番組への出演・医療監修のほか、健康関連の著作も多い。日本内科学会・日本糖尿病学会・日本肥満学会・日本抗加齢医学会・日本東洋医学会・日本女性医学学会・日本高血圧学会・小児慢性疾病指定医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

6
「寝る前にはゆるストレッチ」「朝に牛乳を飲んで、睡眠ホルモンのメラトニンを分泌させる」「寝室にラベンダーの香りを漂わせる」「寝るときは、どんなに寒くても靴下を履いてはいけない」私は全部やっています。枕にタオルを敷き、ラベンダーのアロマオイルを垂らして香りをかいで寝ています。20代のようにぐっすり眠れるにはどうしたらいいのかと、こういう本を読んでいます2025/05/01

氷菓子

3
巷で見かける情報がほとんどなので、目新しいことは少ない印象。〇〇は寝る3時間前までに、みたいな項目は、実践できる人もいるのかもしれないけど、そもそも仕事から帰宅して寝るまでの時間がそんなに取れないので難しいんだよな…。2024/11/30

kaz

1
夜・朝・昼の過ごし方や寝室環境など、熟睡できる人の生活習慣を網羅的に紹介。総じて類書でも見かける内容だが、科学的根拠に基づいたアドバイスを、誰でも実践できる形で提示。図書館の内容紹介は『朝までぐっすり眠るためのポイント、眠気を呼ぶ意外なコツ、眠れないときのとっておきの裏ワザ、快眠につながる朝・昼・夜の行動、眠くなる寝室の整え方…。熟睡できる習慣を多数紹介する』。 2025/07/04

ももと

1
睡眠本を読み漁っている身としては、どれも既知の内容。ただし、ひとつひとつのトピックが短く、理由も深く触れられてないので、睡眠の入門書にはちょうどいい。2024/10/19

まめ

1
【ブックカフェ】流し読み。ネットにも載っている情報をまとめた1冊。ネットを使わない高齢者向けの本かな笑。改めて参考になったのは、寝る前に水分補給をし過ぎないこと。耳栓の効果。仲が良くても夫婦の寝室は別々。朝に飲む豆乳の効果。休日も2時間以上寝坊しない。朝は静かな邦楽で起きる。スヌーズはだめ。朝の電車で寝るのはオッケー。2024/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22144127
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品