青春新書プレイブックス<br> 辞書には載っていない!?日本語

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春新書プレイブックス
辞書には載っていない!?日本語

  • 高村 史司【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 青春出版社(2024/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413212137
  • NDC分類 814.9
  • Cコード C0281

出版社内容情報

すし屋にいる「兄貴」と「弟」って誰のこと? 警察が使う「こんにゃく」「レンガ」って? 「タヌキ」な宿泊客の正体とは? 日本語の中には、隠語や業界用語、洒落言葉など、仲間内だけで通じる合い言葉のようなものがたくさんあります。そんな日本人も意外と知らない日本語の由来を紐解くと、言葉の面白さ、奥深さが見えてきます。つい人に話したくなるネタが満載の一冊。

内容説明

鏡餅を「切る」ではなく「開く」理由。お坊さんも大好きな「水鳥」ってどんな鳥?実はお店に来てほしくない「春日様」の正体は?教養とユーモアで読み解く252語。

目次

1章 すし屋にいる「兄貴」と「弟」って誰のこと?お客には知られたくない飲食店の日本語
2章 警察が使う「こんにゃく」「レンガ」「座布団」って?“中の人”だけに通じる、あの業界の日本語
3章 「タコ」はもともと「イカ」だった!ひそかに楽しむために編み出された日本語
4章 縁起の悪いことは口にしたくない!「ゲン担ぎ」から生まれた日本語
5章 お店の看板「春夏冬中」を何と読む?知っていると一目置かれる日本語
6章 「うちの子はようやく『つばなれ』しました」ちょっと使ってみたくなる日本語

著者等紹介

高村史司[タカムラフミジ]
1956年東京生まれ。東京大学文学部西洋近代語近代文学科卒。塾講師(国語)、外国人向け日本語教師(日本語教育能力検定試験第1回合格)、ITテクニカルライターなどを経て、現在はフリーランスライター。大和言葉、よく耳にするのに気になる言葉や表現を追究。日本語教師の経験から得たトピックも豊富。古語・現代語など日本語に関するワークショップ・研究会等を不定期で開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品