青春新書プレイブックス<br> 日本人の9割が知らずに使っている日本語―富士山(ふじさん)に浅間山(あさまやま)「山」の呼び方が違うのはなぜ?

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

青春新書プレイブックス
日本人の9割が知らずに使っている日本語―富士山(ふじさん)に浅間山(あさまやま)「山」の呼び方が違うのはなぜ?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 21時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413211550
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0281

出版社内容情報

なぜ日本語では「ウソを言うな」と言うときに「ウソをつけ!」と反対の言い方をするのか? 浅草は「あさくさ」と読むのに、なぜ浅草寺は「せんそうじ」なのか?……などなど、外国人がよく疑問に思う、だけど日本人も知らない日本語のナゾを解き明かす一冊!

内容説明

日本人として知っておきたい“いつもの日本語”再発見!!

目次

1章 富士山(ふじさん)に、浅間山(あさまやま)。山の呼び方が違うのはなぜ?―外国人の疑問に日本人も答えられない日本語11
2章 「ウソつけ!」って「ウソをつきなさい」と命令することになるのでは?―「なんでそう言うの?」と聞かれて答えに困る日本語16
3章 「さようなら」で、どうしてグッドバイの意味になるの?―「そもそもどういう意味?」で答えに詰まる日本語19
4章 「山々(やまやま)」とは言っても、「川々(かわかわ)」と言わない理由は?―「違い」を聞かれても答えられない日本語15
5章 坂道は「おりる」のか?それとも「くだる」のか?―「どっちが正しいか」自信が持てない日本語17
6章 人に良いことをする「親切」。なぜ「親」を「切る」と書く?―「なぜ、その漢字?」にきちんと答えられない日本語13

著者等紹介

岩田亮子[イワタリョウコ]
日本語講師。大学卒業後、産業・経済専門紙記者を経て、2003年から現職。現在、外資系自動車会社をはじめIT部品メーカーなどのビジネスパーソンや外国人研修生を対象とした日本語研修、日本語学校での授業を担当。初めて日本語と日本文化に触れる外国人から、大学や大学院への留学を目指す外国人まで、「誰もが楽しく学べる」をモットーに日本語のレッスンを実施。外国人の生徒さんから寄せられる素朴な「日本語の大疑問」に日々新たな発見をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴえろ

39
著者は日本語講師。何気なく使っている言葉でも外国人が疑問に思っていることを紹介している。改めて説明するとなると難しい、というか分かってない事が多い。緑色なのになぜ「青」信号なの?いっぱいとたくさんはどう違うの?子どもに聞かれることもあり、ためになるしとても面白く読めた。日本語って難しくもあり、趣きもありそして楽しい!って気付かせてくれる本でした。2020/04/29

coldsurgeon

5
普段、何気なく使っている言葉の、成り立ちや意味をしることができました。言葉は、時代とともに少しづつ、変化していくものだと、つくづく思った。2020/03/02

Mikey

1
日本人の9割が知らないというタイトルに惹かれて読んでみた。確かにそうだった。良く気がついたと思ったら著者ではなくて日本語を学ぶ外人からの疑問だったので納得。何処の国でも外から来た人には分からない言い回しや例外はあるものだとわかる本でした。 2021/10/22

口車の弥七

1
日本語って難しいと思うとともに、日本語って素晴らしと再認識できる本です。この言葉はこういう意味ですというだけの本ではなく、著者が外国人相手に日本語を教えていることから、外国人からみたら、この言葉とこの言葉の違いがわからない、という視点が多くて面白かったです。寺と神社で音読みと訓読みが変わるとか、山がヤマなのかサンなのかなど、そういうことだったのかと納得です。ただ、違いは書かれているものの何故かが書かれていなかったり、こういう場面ではこうだと教えていますと投げてしまっているところも散見されたのは残念でした。2020/03/16

アンゴ

0
★★☆☆☆ 日本語学習者から違いを質問されて、母語話者なら使い分けはできるけど、説明に困る言葉や読み方を取り上げている。 狙いは悪くないが、理解が主観的で、説明も中途半端。これでは学習者が誤解したり、???なったりしそうに思える項目もある。少なくとも日本語教師が鵜呑みにして授業で使えるレベルではなく、不見識な日本語教師が不用意に披露しようものなら、突っ込まれかねない解説があり残念。2021/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15025914
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。