出版社内容情報
本書で取り上げるワンランク上の「語彙」をストックすれば、あなたの「会話力」に革命が起きる!相手を説得するのに便利な言葉、言葉の格調を高める言葉、微妙なニュアンスを伝えるためのカタカナ語など、本書で取り上げるワンランク上の「語彙」をストックすれば、あなたの「会話力」に革命が起きる!おさえておけば一生使える、できる大人の日本語練習帳!
話題の達人倶楽部[ワダイノタツジンクラブ]
カジュアルな話題から高尚なジャンルまで、あらゆる分野の情報を網羅し、常に話題の中心を追いかける柔軟思考型プロ集団。彼らの提供する話題のクオリティの高さは、業界内外で注目のマトである。
内容説明
あなたの「会話力」に革命が起きる!交渉・説得に使えることば、会話の格調を高めることば、微妙なニュアンスを伝えることば…おさえておけば一生役立つ、「できる大人」の日本語練習帳!
目次
1 言葉を正確につかむのが、語彙力の基本です
2 その「書き間違い」、語彙力を疑われます
3 語彙力アップの鍵は「言い間違い」をしないことです
4 あらたまった言葉を使えれば、大人として一人前です
5 カタカナ語を「武器」にすると語彙力は面白いほど上がります
6 言葉の使い方が魅力的な人は上手に「たとえ」を使っています
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
再び読書
28
エアーズロックが英語から先住民族語のウルルへ変更された事。植村直己氏を知っている人にはマッキンリーの名称が2015年先住民族語「偉大な」デナリに変更されたのは、感慨深く思ってしまう。また娘の教科書でローズヴェルトと間違っているとさえ感じられた違和感も納得出来た。「にやける」がなよなよしているという意味とか、誤解している事が多い。また間一髪は、今にも危険な状態になりそう時に使うで間一髪アウトには使えないことや、さわやか、肌寒いは俳句では秋の季語である事も知らなかった。勉強になりました。2024/05/09
メタボン
28
☆☆☆★ 気づかずに誤って使っている言葉が結構あった。特にパソコンソフトで熟語などを変換する際には、語の途中で変換してしまうと誤字に気付かない可能性があるので、注意しようと思う。2022/11/21
vinlandmbit
22
まずまずの気づきを得られました。2017/04/16
なつ
18
言葉の正確な言い方が改めて勉強できて、家に一冊置いておきたい。「あー、私もこういう風に読んでたな」の連続で語彙力不足だと痛感。会話に限らず、本を読んでいる時も文脈の意味を誤っているかもしれないことに気づくことができました。慣用句はよく使うかどうか微妙なところだけど、知識として残そうと思います。2019/02/12
ハッシー
15
★★★☆☆2017/12/29