僕たちはいつ宇宙に行けるのか

個数:
電子版価格
¥1,342
  • 電子版あり

僕たちはいつ宇宙に行けるのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月22日 07時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784413113847
  • NDC分類 538.9
  • Cコード C0040

出版社内容情報

「誰でも宇宙旅行時代」はもうすぐ! 民間人だけの宇宙飛行が実現したり、火星も目指せる超大型ロケットが開発されたり、世界企業が続々と宇宙開発に乗り出したり、特別な人でなくても“宇宙に行くこと”がより現実的になってきました。いま申し込める宇宙旅行プランにはどんなものがあるのか? いつごろ人類は当たり前に宇宙へ行けるようになるのか? 解決すべき課題にはどんなものがあるのか? 元宇宙飛行士の山崎直子さんとサイエンス作家の竹内薫さんが、わかりやすく解説してくれます。

内容説明

いつか行くときのための宇宙旅行ガイド!2023年、民間人だけの宇宙船が月旅行に出発!一泊いくら?「宇宙ホテル」が現実になってきた。移住するなら「火星」がいちばん適しているワケ。宇宙での生き方はあの「地球最強の生物」に学ぶ。宇宙旅行の未来地図。

目次

プロローグ 「誰でも宇宙旅行」の時代はもうすぐ!(国同士の競争に民間企業も参戦 世界で「宇宙開発レース」が始まった!;もう宇宙飛行士は不要!?民間人だけの宇宙旅行が初めて実現した ほか)
1章 そもそも、宇宙に行くってどういうこと?(移住先探し?資源獲得?それとも「行ってみたいから」!?人間はなぜ宇宙を目指すのか;欠けていた「ある機能」スペースシャトルはなぜ引退したのか ほか)
2章 いま、世界が宇宙を目指している!(目指すは月?火星?それとも…本格化する本家アメリカの宇宙開発;月からロケットを発射!月を火星への中継基地にする「アルテミス計画」って? ほか)
3章 これから解決しなければならないこと(1キログラムのものを宇宙に上げるにはいくら必要?気になる宇宙開発とお金の話;もっと遠くに行ってみたい!広大な宇宙ではどんなエネルギーが使えるのか ほか)
4章 日本の宇宙開発はいまどうなってるの?(世界に追いつけるか?コスト削減に挑む日本のロケット開発;3億キロメートルの彼方からお持ち帰り!なぜ日本は小惑星探査を目指したのか ほか)

著者等紹介

山崎直子[ヤマザキナオコ]
宇宙飛行士。千葉県松戸市生まれ。1999年国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士候補者に選ばれ、2001年認定。2004年ソユーズ宇宙船運航技術者、2006年スペースシャトル搭乗運用技術者の資格を取得。2010年4月、スペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗、国際宇宙ステーション(ISS)組立補給ミッションSTS‐131に従事した。2011年8月JAXA退職。一般社団法人スペースポートジャパン代表理事、女子美術大学客員教授などを務める

竹内薫[タケウチカオル]
サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同大学理学部物理学科卒業。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。「サイエンスZERO」(NHKEテレ)の司会を長く務め、科学コミュニケーターとしても広く知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とある内科医

22
本の整理中でざっと、だが概要は把握できたつもり。広がる夢。2022/10/07

to boy

21
山崎さんと竹内さんが書いた小中学生向けの宇宙旅行の本。最新の情報が満載で楽しい一冊。世界のロケット、日本のロケットの話題、宇宙ステーションや宇宙エレベーターなど夢のある話やらロケットの値段、ゴミの話題など宇宙に関する内容がわかりやすく網羅されているように思えました。これを読んだ子供たちが宇宙に目を向けてくれるといいです。2022/08/29

スプリント

14
きっと自分は宇宙に行くことはできないだろう。そう思ってもこの手の本はワクワクさせてくれます。2022/07/28

蒼1228

4
本箱で読了。普段読まない分野だけど、輝夜姫とか色々なSFものを思い出しながら読めて楽しかった。無重力だと心臓に負担がかからないとか、視力が悪くなるとか、知らなかったなあ。2023/09/06

ココアにんにく

4
宇宙探査や宇宙旅行に関する情報が詰まった興味深い本で、宇宙に関心がなかった私も楽しめました。宇宙旅行企業が既に存在していることや、大分空港がアジア初の宇宙港として計画されていることに驚きです。宇宙の玄関口としての役割が期待されるのでワクワクします。さらに、火星への探査には月からロケットを打ち上げる計画に驚きました。宇宙のリソースを最大限に活用するアイデアに感銘を受けました。最後に、クマムシの生命力について触れられていたのも印象的でした。過酷な宇宙環境に耐える可能性について考えさせられました。 2023/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19821786
  • ご注意事項

最近チェックした商品