- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > パズル・脳トレその他
出版社内容情報
幼児から大人まで大人気の「数学お兄さん」が出題!
数学力ゼロの文系もハマる数学クイズが満載の一冊。
「数学クイズ」だからこそ、他にはないスッキリ爽快感があります。
ふだん使わない脳を刺激されて、解けば解くほど思考センスが磨かれます。
内容説明
数学のお兄さんからの挑戦状!知識ではなく「あなたの思考力」が試されます。
目次
はじめに―考え抜いた先におとずれる至福の瞬間
Level1 まずは頭のストレッチ!直感力クイズ
Level2 情報を整理して見抜く!論理力クイズ
Level3 360°を超えた視点で解く!アイデア力クイズ
Level4 考えて考えて考え抜く!思考体力クイズ
Level5 解けたら天才!問題解決力クイズ
おわりに―数学クイズ100問で身についた3つのこと
著者等紹介
横山明日希[ヨコヤマアスキ]
math channel代表、日本お笑い数学協会副会長。2012年、早稲田大学大学院修士課程単位取得(理学修士)。数学応用数理専攻。大学在学中から、数学の楽しさを世の中に伝えるために「数学のお兄さん」として活動を開始し、これまでに全国約200か所以上で講演やイベントを実施。2017年、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催のサイエンスアゴラにおいてサイエンスアゴラ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
akky本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えっくん
30
★★★★☆日経新聞夕刊の「目利きが選ぶ3冊」のコーナーで高評価で紹介されていた本。本書は数字の楽しさを世に伝えるため活動している「数学のお兄さん」こと著者が、解けば解くほど数学的センスを磨ける100問を出題したものです。数学クイズが前提になっていますが難しい算式も必要なく、なかなか手強そうな問題も揃っており、あれこれ見かたを変えながら考え…うなりながら、思わず「あっ」とひらめきで解けた時の爽快感は極まりないです。「口に入れると半分に、ふたをすると2減る数は何?」などなど、読書の隙間時間に最適な本でした。2021/07/05
ようへい
9
最初の方はけっこう簡単だったが、徐々に難易度が上がっていく。特に終盤においては、自力で回答にたどり着いた時の快感がたまらない(正答率は10%未満)。難問に対峙した時には、何日もかけてひもねす頭を悩ませる自分に期待していたのですが、無理だと思った一瞬のスキをついて右手が勝手にページを繰ってしまい、見たくもないのに目が解答を捉えてしまう。何度も何度も。それを抑えることができない。私は何者かの呪いによって集中力が欠如させられているのではないだろうか、という気がしている。2022/08/20
templecity
9
数学の頭の体操には丁度良いかもしれない 2022/01/08
はる坊
8
結構難しかった。 頭の体操になる。2021/08/12
y
2
難しい問題もありましたが、楽しかったです。自力で解けなくても、解説を読んで腹落ちすると爽快感がありました。 中には特段の解説もなく、総当たり的な解き方もあるので、若干モヤモヤすることもありました。 登場人物の名前が平仮名で、問題文が少し読みにくかったのと、かめは人数に入るのか?と悩んでしまったのが、ちょっと残念でした。2021/11/26