痛みとり「体芯力」体操―腰・ひざ

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

痛みとり「体芯力」体操―腰・ひざ

  • 鈴木 亮司【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 青春出版社(2017/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784413112109
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C2075

出版社内容情報

「前屈ができない痛みの腰痛」「反れない痛みの腰痛」「外側の膝痛」「内側の膝痛」という4つの「痛みとり体芯力体操」を展開する。前作で「歩ける体づくり」の体芯力体操を紹介した著者が、腰やひざの「痛みを改善する」体芯力体操を紹介する。腰痛もひざ痛も、その多くが大腰筋や腸骨筋などの体幹深部の筋肉(体芯筋)が疲労で硬くなってしまうことが原因。それを体芯力体操で緩めることで痛みが消える。本書では、著者が実際に指導している「前屈ができない痛みの腰痛」「反れない痛みの腰痛」「外側の膝痛」「内側の膝痛」という4つに分けられる代表的な痛みを改善する「痛みとり体芯力体操」を展開する。

鈴木亮司[スズキリョウジ]
がんばらないトレーニング「体芯力??」のパーソナルトレーナー。日本体芯力協会会長。認知動作型トレーニング指導者。全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定トレーナー。高校卒業後、トレーナーの専門学校・東京健康科学専門学校に入学。同時に格闘技を始め、総合格闘技やK-1などで活躍。選手引退後の2009年より、トレーナー活動に専念する。東洋医学や武術などをヒントに、「がんばらなくても効果の出るトレーニング」=「体芯力」トレーニングを考案。高齢者を中心に16年間でのべ3万人以上のパーソナルトレーナーを務める。アスリートから80歳以上の高齢者まで、ほぼ同じ内容のトレーニングを実施。ティップネス町田を中心に、自宅や公共施設での指導、セミナー講師、トレーナーの育成業務などを行っている。

内容説明

腰痛もひざ痛も、おおもとの原因は「からだの芯の筋肉のコリ」。その改善には、腰やひざを無理に動かす運動ではなく、「体芯筋」をゆるめる体操こそが有効。曲げる、伸ばす、ひねる。たったこれだけで「つらい痛み」が消える!

目次

1 痛みとり「体芯力」体操で、腰痛・ひざ痛が消える!(腰痛やひざ痛は、腹筋や背筋を鍛えても絶対に治らない;「体芯」に問題があると、からだのあちこちに影響が現れる ほか)
2 腰痛に効く!「体芯力」体操(前屈ができない腰痛の「体芯力」体操;反れない腰痛の「体芯力」体操)
3 ひざ痛に効く!「体芯力」体操(内側のひざ痛の「体芯力」体操;外側のひざ痛の「体芯力」体操 ほか)
4 「体芯力」をゆるめる日常動作(正しい立ち姿勢;正しい座り姿勢 ほか)
5 再発を防ぐ「体芯力」体操(「痛みとり『体芯力』体操」は、こうして生まれた;「体芯力」を鍛えて、一生腰痛・ひざ痛にならない! ほか)

著者等紹介

鈴木亮司[スズキリョウジ]
1977年千要県館山市生まれ。東京健康科学専門学校卒。がんばらないトレーニング「体芯力」のパーソナルトレーナー。日本体芯力協会会長。認知動作型トレーニング指導者。全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定トレーナー。ゴルフコンディショニングスペシャリスト。高校卒業後、トレーナーの専門学校・東京健康科学専門学校に入学。同時に格闘技を始め、総合格闘技やK‐1などで活躍。選手引退後の2010年より、トレーナー活動に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品