出版社内容情報
スラリと伸びた形のいい下半身を短期間でつくり上げる整体エステならではの方法を紹介します。
太っている人、姿勢の悪い人、お腹が出ている人、下半身太りの人は押しなべて、お尻の形が悪いものです。これは骨盤が斜めになり坐骨がズレているから。そこで坐骨回し。坐骨まわりの筋肉を鍛えることで、坐骨の位置を整え、下半身を整えていきます。年齢に関係なく始められ、1日1分でも効果的。姿勢がよくなるからイキイキとした健康的な魅力もアップ。本書では、スラリと伸びた形のいい下半身を短期間でつくり上げる整体エステならではの方法を紹介します。
【著者紹介】
1949年北海道生まれ。美容家。カイロプラクティック・整体師。整体エステ「ガイア」主宰。現在、オリジナルに開発した「姿勢矯正」や「ストレッチ」など健康で機能的な身体づくりのための施術・指導を行っている。12万人以上を変えた実績と3カ月で完璧に身体を仕上げるプログラムは各業界からつねに高い評価を得ている。整体エステ協会を設立し、プロ育成のためのスクールも開講している。
内容説明
坐骨を整えたら、お尻が小さくなる、脚が細く長くなる。お尻まわり-8cm、太もも-11cm、ウエスト-12cm…12万人の悩みを解決した「整体エステ」の究極のテクニック。
目次
1 誰でも、小尻になれる!美脚になれる!
2 「坐骨のズレ」をチェックしよう
3 1日1分!やってみよう!「坐骨回し」
4 なぜ坐骨を整えると、下半身からやせるの?
5 「坐骨回し」は、なぜ劇的な効果があるの?
6 坐骨がズレる習慣、坐骨が整う習慣
7 「坐骨回し」でこんなにやせた!体験談
著者等紹介
南雅子[ミナミマサコ]
1949年北海道生まれ。美容家。カイロプラクティック・整体師。整体エステ「ガイア」主宰。現在、オリジナルに開発した「姿勢矯正」や「ストレッチ」など健康で機能的な身体づくりのための施術・指導を行っている。整体エステ協会を設立し、エクササイズスクールを開講。プロ育成なども手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。