青春文庫<br> 言いたいことを、人を動かす“ことば”に変えるすごい言い換え700語

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春文庫
言いたいことを、人を動かす“ことば”に変えるすごい言い換え700語

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年05月05日 03時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 349p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413097963
  • NDC分類 810
  • Cコード C0181

出版社内容情報

なぜ人は「ダメだなあ」より「もったいない!」、「新鮮野菜」より「朝採れ野菜」、「迅速に対応」より「30分以内に対応」に反応してしまうのかーー。本書では、いつものひと言を、ほんの少し言い換えるだけで、相手を誘導し、動かすことができるコツをレッスンします。相手の心に届かない言葉を虚しく並べるより、たったひと言で心を揺さぶる技術を身につけたい! という社会人におススメの一冊です。

内容説明

同じ内容であっても、“伝え方”が変われば、結果は大きく変わります。では、自分が期待する結果を導くためには、どう伝えればよいのか?本書では、キツい言い方を柔らかく、幼稚な言い方を大人っぽく、昔通の言い方を魅力的な言い方に変える方法をレッスンします。「言い換える技術」を身につければ、人間関係はよくなり、仕事はうまく進み、ひいては、あなたの人生を大きく変えていくでしょう。大人社会を自在に生き抜くための「言い換え辞典」として、座右においていただければ幸いに思います。

目次

1 言いにくいことを言うには“技術”がいる
2 大人なら、関係を壊さずに「断る」ことができる
3 いつもの言い方を、大人っぽい言い方に一発変換しよう
4 どういう言葉で励ますと、相手の心に届くのか
5 うわついた言葉を、とっておきのほめ言葉に言い換える
6 謝る、感謝する、クレーム対応…これができたら一人前
7 大事なときは、パワーフレーズでお願いする
8 毎日の日本語を、気持ちの良い言葉に変える
9 本当の「社交辞令」を知っていますか
10 仕事の人間関係で欠かせない言葉のひと工夫とは?

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

空のかなた

28
いつでも手に取れる場所に置いた一冊。言葉がもつ力、同じことを伝えるにしても、言い方を変えるだけでこんなにも相手に巧く届くのかと、目から鱗。「それは、なによりでございます」で話が弾む。「意見が出揃ったようなので」は「(会議の)時間が押してますので」より受け入れられやすい。「かみ合わない点をもう少し詰めてみませんか?」「(心外です、ではなく)不本意です」「あまりに急なお話で」等は、使い続けていくことで自分にも馴染んで血肉となりそう。2023/03/13

sito

13
僕がいろんな角度から言葉を変えて説明してもらえると理解が進むタイプなので、頭の中で予測変換するための言い換え辞書として活用する。

ギルヲ

5
『「水臭いじゃないですか」何かのことで困っている人への社交辞令。「水臭いじゃないですか。いつでも相談してくださいよ」などと使う。ただし、本当に頼みごとをされる事があるのでその辺は注意』わはは。正直か。[お判りになりましたか→うまく伝わりましたでしょうか]という風に、丁寧語のひとつ上を行く言葉で社会生活を円滑にという本ですが、言い回しが古すぎると思われるものもチラホラ。でもまー確かに、こういう言い方があったか!という発見も多くて、勉強になりました。個人的には、上手に話す人より不器用でも率直な人が好きですが。2024/03/16

ミント

3
従来のいわゆる語彙力本に、近年話題になっている行動経済学の観点を加えたような内容の実用書。 言いたい中身は同じでも、相手の利益になる(もしくは損をさせない)ような言い回しにすると人を動かす可能性がぐっと高まりそう。 例) ×ここに車を止めないでください ○このあたり、いたずらが多いんですよ。大丈夫でしたか? 自分が指導する立場になったら活用したい言葉も多くあった。 それにしても、パワハラな上司が少なくなった世の中に感謝! 関連本として『社会人用語ハンドブック』という本もオススメです。2022/09/03

文麿

1
相棒の右京さんの声で脳内再生された。2023/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19074082
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品