青春文庫<br> 「めんどくさい人」の心理―トラブルの種は心の中にある

個数:
電子版価格
¥682
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

青春文庫
「めんどくさい人」の心理―トラブルの種は心の中にある

  • 加藤 諦三【著】
  • 価格 ¥759(本体¥690)
  • 青春出版社(2017/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 02時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 252p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784413096645
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0112

出版社内容情報

トラブルの種は、実は自分の「心の中」にある。職場・家族・人間関係で、人とモメない心理学。なぜ、いい人ほど、やっかい事に巻き込まれてしまうのか。なぜ、あの人が関わるとロクなことにならないのか…トラブルの種は、実は自分の「心の中」にある。職場・家族・人間関係で、人とモメない心理学。

加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授。ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員。ニッポン放送系ラジオ番組「テレフォン人生相談」のレギュラーパーソナリティを半世紀にわたって務めている。著書に『自分に気づく心理学』『心の休ませ方』などベストセラー多数。

内容説明

職場・家族・人間関係で人とモメない心理学。なぜ、あの人はトラブルをいつも引き寄せるのか?人間関係がうまくいかない自分を変える生き方のヒント。

目次

第1章 なぜ、あの人はいつもトラブルを引き寄せるのか(あなたを悩ませる「隠れトラブル・メーカー」とは;もめごとに巻き込まれやすいのは「人を見る目」がない心理状態 ほか)
第2章 もめごとに巻き込まれやすい人のものの見方、考え方(「一面的な視点」でとらえる;相手に期待してはいけないことを期待する ほか)
第3章 対処法ひとつで変わるあなたの人間関係(まずは自分のタイプを知ることから;トラブルは「解決」しようとしなくていい ほか)
第4章 人生の困難を成長の糧にする「新しい自分」のつくり方(「コンストラクト」を増やして、視野を広げる;「人をひとくくりにしない見方」を身につける ほか)

著者等紹介

加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院社会学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学名誉教授。ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員。ニッポン放送系ラジオ番組「テレフォン人生相談」のレギュラーパーソナリティを半世紀にわたって務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫羊

24
新刊が出る度に手に取ってしまう。中身も読む前に想像がつく。でも読みたいと思わせる何かがある。著者が伝えたいことにブレはない。今回も読んで良かった。2017/03/22

ks

2
義家族を知っているのかというくらいドンピシャな内容。優しい人はズルい人に付け入れられて利用されてしまう。解決策も紹介されていて、人間関係の整理、解釈の仕方を増やすと心に余裕が生まれ相手をじっくり観察することが出来る、崖から落ちる覚悟を決めるなど。何度も読み返し血肉にしたいと思います。2019/03/02

Ryoko

2
タイトルの付け方が上手だなぁと思う。読みたくなる。著者の本はたくさん読んだけど、毎回、同じような事が書いてあるという印象。同じエピソードも何回か出てくるし。めんどくさい人の心理もよくわからないまま。私の読解力がないのかな。2018/01/08

shuco

1
めんどくさい人の対処法について学ぼうと思って読んでみた。作家さんの言ってることはほとんどみんなどの本でも共通してるのでまたこんな感じかなーって思った。2023/10/09

☆こまトゥーゆ☆

1
文章がイマイチなので初めの章で挫けそうになった。2章からはまぁまぁ読める。ちょいちょい例をあげるけれどイマイチ。日本語と英語の言い回しでミックスされすぎたのか面倒な表現になってしまった著者と申しますか。海外の考え方と日本人との考え方が違うというくだりは参考になった。ちょっと残念感が拭えない。文庫で安くて良かった。2018/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11467402
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品