- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
出版社内容情報
その働き方では、定年直後に行き詰まります! 物価は高くなる一方なのに給料は上がらない……そんな時代に知っておきたい、60代、70代、80代まで安心して暮らせるヒント。お金や時間の使い方から、意外な人脈の活かし方まで、ベストセラー作家・精神科医の和田秀樹先生がとことん明かします。
※本書は2012年に刊行された単行本『10年後も食える人 1年後すら食えない人』(青春出版社)を改題・再編集して新書化したものです。
内容説明
お金や時間の使い方、意外な人脈の活かし方で充実した人生が開けてくる。
目次
第1章 お金のリアル―誰も教えてくれなかった60歳からの稼ぎ方(収入 あえて贅沢をすることで、稼ぐヒントが見え、働く意欲が高まる。;貯蓄 貯金だけでは先細り。浮いた残業時間は副業や自己投資をして、お金に換える。 ほか)
第2章 常識を疑え―その「あたりまえ」が成功をさまたげている(資産 50代は人生を豊かにする 人脈・趣味づくりの時期ととらえる。;成果主義 甘い言葉には裏がある!「誰」が言ったかではなく、「何」を言ったかに着目する。 ほか)
第3章 仕事の成功―うまくいかない本当の理由はどこにあるのか?(仕事力 現代はスピードが最優先。ビジネスも、人生も、「60点主義」でうまくいく。;行動力 1人で考え込むより、どんどん動いて、どんどん試す。足りないところは人と組んで補えばいい! ほか)
第4章 大人の勉強法―念願を達成できる人、迷走して挫折する人(時間術 「時間がなくてできない」はタダの言い訳!忙しくするほど、使える時間は増えていく。;勉強法 ネットは答えを出す材料を集めるツール。自分の頭を使い、2軸で判断するクセをつける。 ほか)
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪府生まれ。精神科医。東京大学医学部卒業後、東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、立命館大学生命科学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。