- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
出版社内容情報
同じ額面でも、年30万円以上、手取りに差がつくのはなぜ? 誰も教えてくれない「給与明細」のカラクリを対話形式でわかりやすく解説。iDeCO、ふるさと納税、配偶者控除、医療費…をうまく活用して、取られすぎた税金を確実に取り戻すコツを紹介する、すべてのサラリーマン・サラリーウーマンにとって超お役立ちの一冊!
内容説明
同じ額の給料をもらっていても、生涯の手取りで1000万円以上違ってくることも…その差は、知っているか知らないかだけ!?「給与明細」が読めると“もったいない損”がなくなる!
目次
第1章 30万円の給料が手取り23万円に減るのはなぜ?―知らずに損している「給与明細」のカラクリ
第2章 同じ基本給でも年30万円以上、手取りに差がつく秘密―うまくやっている人は知っている「源泉徴収」のしくみ
第3章 取られすぎた税金を確実に取り返す!―iDeCo、各種控除を上手に活用する「年末調整」の知恵
第4章 頭のいいサラリーマン、ひとつ上の節税術―ふるさと納税、医療費…「確定申告」で所得税・住民税をダブルで下げる
エピローグ 「給与明細の謎」が解けると人生が変わる!?
付録1 医療、保険、iDeCo、ひとり親…手取りを確実に増やす「控除」を知っておこう
付録2 定年退職・失業、病気、介護…イザというときに使える「手当・給付」
著者等紹介
梅田泰宏[ウメダヤスヒロ]
1954年東京生まれ。公認会計士・税理士。中央大学卒業後、監査法人中央会計事務所(現・みすず監査法人)を経て、83年梅田公認会計士事務所を設立。2004年、企業へのワンストップサービスを実現する、社会保険労務士、司法書士との合同事務所「キャッスルロック・パートナーズ」を設立。06年には税務部門を税理士法人として分離して新スタート。現在、約250社の企業ならびに外資系現地法人に対し、財務指導から税務業務まで幅広くサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うえちゃん
ぺーはーせぶん
アルミの鉄鍋
ふーびー
シュウヘイ
-
- 和書
- 鼠小僧 岩波文庫