産業医入門―知っておきたい産業保健裁判例18の教訓

個数:

産業医入門―知っておきたい産業保健裁判例18の教訓

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年07月26日 02時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784784931866
  • NDC分類 498.8
  • Cコード C3047

目次

1章 復職判定(業務が限定されていない労働者が復職する場合、従前の業務ができないことを理由に、復職不可と判断すべきではない。―片山組事件;職種が限定された労働者の復職について、従前の業務に復職できなくとも労働者が復職を希望している場合には、復職を検討する必要がある。―カントラ事件;必ずしも労働者自身から現病歴等について積極的な申告があるわけではないことを前提とし、適切に体調不良者に対応する必要がある。―東芝(うつ病・解雇)事件 東芝(うつ病・解雇・差戻審)事件 ほか)
2章 安全配慮義務(健康管理は福利厚生施策にとどまらず、リスク管理である。―電通事件;精神的な不調で欠勤を続ける労働者に対して無断欠勤を理由とする解雇は無効であり、まず専門医を受診させる必要がある。―日本ヒューレット・パッカード事件;労働者の既往歴・就業制限の既往は適切に管理する。就業制限について判断が難しいケースについては、安易に産業医単独で判断するのではなく、主治医の意見も確認する。NTT東日本北海道支店(差戻審)事件 ほか)
3章 プライバシーに関するケース(雇入れ時の健康診断において、同意を得ずに法定外の健診項目を実施することはプライバシー権の侵害である。雇入れ時の健康診断で採用の適否を判断してはならない。―B金融公庫事件)

著者等紹介

林剛司[ハヤシタケシ]
産業医。株式会社日立製作所安全衛生マネジメント推進本部健康経営推進部産業保健推進センタ長

〓木道久[タカギミチヒサ]
弁護士。栄パーク綜合法律事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品