青春新書インテリジェンス<br> AI時代を生き残る仕事の新ルール

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり

青春新書インテリジェンス
AI時代を生き残る仕事の新ルール

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 18時18分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 196p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413045254
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0233

出版社内容情報

AIが私たちの職業にどのような影響を与え、また私たちはそれにどのように対応していけばよいのか、考察していく。

内容説明

今のAIは、どこに弱点を抱えているのだろうか?

目次

第1章 今あるのは人間と協業する「弱いAI」にすぎない
第2章 「人間であること」のメリットを生かすには
第3章 職業分野別、AI時代の生き残り方のヒント
第4章 企業とテクノロジー、組織と個人の関係について
第5章 AIに対する自分の耐性をチェックする
第6章 AI時代に未来をつくる働き方のモデル

著者等紹介

水野操[ミズノミサオ]
有限会社ニコラデザイン・アンド・テクノロジー代表取締役。mfabrica合同会社社長。1990年代のはじめから、CAD/CAE/PLMの業界に携わり、大手PLMベンダーや外資系コンサルティング会社で製造業の支援に従事。2004年にニコラデザイン・アンド・テクノロジーを設立後は、独自製品の開発の他、3Dデータを活用したビジネスの立ち上げ支援、3Dプリンター事業、シミュレーションサービスなど積極的にデジタルエンジニアリングを推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAKAPO

31
先般『AI vs.教科書が読めない子どもたち』を読んで、危機感Max.になっている私に、様々な職業の業務を分解し、AIに取って代わられる仕事と、人間の仕事として残る仕事を仕分けることで、活路を示唆してくれる内容。情報収集や調査は一番自動化されやすいが、AIは、統計処理の結果を提案してくれるものの、その根拠までは示してはくれない(機械学習による統計処理は、ブラックボックスである)。私たち人間には、最新の情報システムを扱うこと、AIの提案してきたことについて根拠をつけて判断し責任をとるという仕事が残っている。2018/05/11

ココアにんにく

7
AIに関する漠然とした不安を取り除くためにAI関連本を時々読んでます。本書は私でも理解しやすくスルッと読めました。「強いAI」が実用化される未来はどんなものかと想像しつつ、「弱いAI」を道具として使いこなせるか?新しいものを取り入れるのは億劫で怖いですが、IT同様便利なツールとして取り入れて変化に対応することが必要と実感。業種ごとに書かれた部分は実際どうなっていくのか?シンギュラリティの前倒しがあるのか?チャンスも増えて不安より楽しみの方が大きい(スマホ所有が遅かった私が言うのもなんですが)。2018/07/20

7
なるほど、やっぱりねというかんじ。2018/03/18

とじい

5
馬が自動車にとって代わられたとき、自動車が運転できなかった人は職を失ったかもしれない。書類がPCにとって代わられたとき、PCが使えなかった人は職を失ったかもしれない。人の仕事がAIにとって代わられる将来、AIを使いこなせない人は職を失うかもしれない。そう考えると、AIを使いこなす為に勉強を始めるのは至極当たり前の事に思える。ただ、自動車の周辺にこれまでになかった仕事が生まれた様に(部品メーカ、整備会社、道路整備事業など)、AI時代にも、AIにとって代わるためのこれまでにない仕事が増えると思う。2019/09/23

復活!! あくびちゃん!

4
良書。これまで読んだAIに関する本の中で、「生き残る仕事」の説明としては、一番適切だと思った。著者の主張として、これからのAIはひとまず「弱いAI」であるとしているが、ここもある程度は納得できる。個人的には、この本に載っている以外の新たな職業がもっと出てきそうか気がしてはいるのだが…。これからの(直近の)未来を背負っていく若者達に読んでもらいたい一冊です。2018/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12384055
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。