- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
出版社内容情報
糖質制限歴11年の管理栄養士が教える、確実にやせて健康になる栄養科学の実践ヒント。
内容説明
減らした糖質の代わりに何を食べていますか?チーズやナッツで小腹を満たす。主食を抜いて唐揚げやフライドチキンをガッツリとる。いつものビール・炭酸飲料を「糖質オフ」「糖類ゼロ」に―最新栄養科学でわかった!本当に効く食べ方。
目次
第1章 管理栄養士が11年糖質制限をやってわかったこと―「糖質だけ避ければOK」ではなかった!
第2章 「糖質制限」その食べ方ではヤセません―糖質オフがダイエットに効く理由
第3章 「間違った糖質制限」が体を壊す!―糖質量しか見ないことの“落とし穴”
第4章 糖質の代わりに、何をどう食べるのか―やせる!健康になる!食べ方新常識
第5章 無理なく糖質制限が続く!実践ヒント―食材選び、メニュー選びのコツ
第6章 糖質と賢くつきあう方法―質のいい糖質をうまく取り入れる
第7章 糖質制限の「これまで」と「これから」―糖質制限の新たな可能性
著者等紹介
大柳珠美[オオヤナギタマミ]
管理栄養士。オーソモレキュラー・jp理事。2006年より糖質制限理論を学び、糖質制限を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヨハネス
6
管理栄養士なのに糖質制限を勧めてくれる稀有な人。あたしは糖尿病ではないけど、この手の本を読むほど体調維持やアルツハイマー予防にもいいらしいので継続してます。しかし管理栄養士なのに糖質制限が目的になってしまいその他の総合栄養を忘れたというのでちょっと呆れました(笑)が、その反省を綴っているので同様に糖質制限に夢中になりすぎている人は読むといいかも。肉ばかりでも糖質制限はできるがミネラルは魚や大豆製品のほうが優れていると覚えておこう。夏目漱石「明暗」にまで糖尿に糖質が悪いとあるのは本当に驚きました。2018/09/13
晴久
4
糖質制限を初めて8か月ほどたちました。確かに糖質だけではなく、そのほかの栄養の質にもこだわることは大事ですね。健康でなければ意味がないし。油の質は気にしていましたが、キノコや海藻、魚をもっと取ろうと思いました。毎日食べているものもアレルギー対策で数日おきに別のものにしてみようかな。2017/10/27
Jiemon
3
糖質制限の食事というのは単にお米やパンを止めるだけだと思っていたが、著者は極端にネギ、玉ねぎ、人参、トマト、エノキタケ、納豆等ありとあらゆる糖質の高いものから遠ざかった。その結果健康を害してしまった。糖質制限で特に注意が必要なのはマグネシウムと亜鉛。高血糖状態の人はこれらが足りない。マグネシウム不足は筋肉の痙攣に繋がる。これが心臓で起こったら大変。取るためには大豆製品、海藻、煮干しや桜エビなどの骨ごと食べられる魚介類がある。食事は出来るだけ未加工の食材を使って、季節の野菜たっぷりのものを食べたい。2017/11/09
石河 うゆ
0
2019/12/24 電子書籍にて読了2019/12/24
めいめい
0
すごくよかった。知らないながらも実践していることが多かったので嬉しかったです。2018/08/02