- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
内容説明
パン、パスタ、ピザ、ラーメン、うどん、ケーキ、クッキー…いつも食べている「小麦」がなぜ全身の不調を引き起こすのか。最新栄養医学でわかった日本人のための「グルテンフリー」実践ヒント。
目次
第1章 本人も気づかない「小麦アレルギー」―不調の理由は「腸」にある(症状がすぐ出るアレルギー、反応が遅いアレルギーがある;腸の炎症とは、腸粘膜の網目が粗くなること ほか)
第2章 「小麦」が体と脳に悪い理由―病気にならない人はやめている(いつも食べている「小麦」がなぜ悪いのか?;「グルテン」だけじゃない!まだある小麦の問題点 ほか)
第3章 「毎日食べているもの」が危ない!―「乳製品」というもうひとつの問題(「いつも冷蔵庫に入っているもの」に要注意;「乳糖不耐症」と「カゼイン」の問題は別もの ほか)
第4章 疲労、うつ、アレルギー…不調は「油」でよくなる!―小麦に負けない腸をつくる(あらゆる病気には「炎症」がかかわっている;炎症を抑える油、促進する油 ほか)
第5章 今日から実践!日本人のための「グルテンフリー」健康法―最新栄養医学でわかった人生を変える食べ方(「グルテンフリー」は海外と同じやり方ではうまくいかない;「小麦の代わりに米をとる」ことのデメリット ほか)
著者等紹介
溝口徹[ミゾグチトオル]
1964年神奈川県生まれ。福島県立医科大学卒業。横浜市立大学病院、国立循環器病センターを経て、1996年、痛みや内科系疾患を扱う辻堂クリニックを開設。2003年には日本初の栄養療法専門クリニックである新宿溝口クリニックを開設する。栄養学的アプローチで、精神疾患のほか多くの疾患の治療にあたるとともに、患者や医師向けの講演会もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おれんじぺこ♪(16年生)
たろさ
のんタコス
めん
ヨハネス
-
- 電子書籍
- 背徳のキス【分冊】 6巻 ハーレクイン…
-
- 電子書籍
- ヲタクに恋は難しい: 7 comic …