青春新書インテリジェンス<br> 入試現代文で身につく論理力 頭のいい人の考え方

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
入試現代文で身につく論理力 頭のいい人の考え方

  • 出口 汪【著】
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 青春出版社(2016/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 03時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 221p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044752
  • NDC分類 817.5
  • Cコード C0295

出版社内容情報

東大からセンター試験まで、解くだけで一生使える「知性」という武器が手に入る、骨太な教養人になるための必読書。

読む力、書く力、話す力…頭のよさの基本は「論理力」にある! 実は大学入試現代文は、論理力を鍛えるのに格好の教材。東大からセンター試験まで、解くだけで一生使える「知性」という武器が手に入る、骨太な教養人になるための必読書。

【著者紹介】
1955年生まれ。デジタル予備校SPS主宰、東進衛星予備校講師、出版社・水王舎を経営。関西学院大学文学部博士課程修了後、代々木ゼミナールを経て、東進ハイスクールの講師として活躍。「受験現代文のカリスマ」の異名をとる。また、論理力を養成する画期的な言語プログラム「論理エンジン」を開発し、現在、私立を中心に全国250校以上の小中高で導入されている。累計部数は現時点で800万部を超える。

内容説明

なぜ、説得力があるのか?なぜ、短い言葉でも伝わるのか?頭のよさの基本は「論理力」にある!

目次

序章 一生使える「論理力」を鍛える方法
第1章 「評論」で論理力の基本を身につける―初級編 「世界の終末」を考える(「ヤヌスの顔」村上陽一郎)
第2章 文章の中の「論理的関係」をつかむ―初級編 「愛の本質」を考える(「愛の試み」福永武彦)
第3章 論理力で「説明力」がアップする―中級編 「時間」について考える(「夢のように」福永武彦)
第4章 「レトリック」を論理で読み解く―中級編 「芸術・学問」について考える(「風邪熱談義」河上徹太郎)
第5章 「抽象的概念」がスッキリわかる―練習問題 「哲学」について考える(「世界と人間」山下勲)
第6章 「随筆」の読み方にはコツがある―練習問題 「戦争と人間」について考える(「五十歩の距離」野坂昭如)

著者等紹介

出口汪[デグチヒロシ]
1955年東京都生まれ。デジタル予備校S.P.S主宰、東進衛星予備校講師、出版社・水王舎を経営。関西学院大学文学部博士課程修了後、代々木ゼミナールを経て、東進ハイスクールの講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

侘び寂び侘助

3
この人の授業を受けたい、と思う。受験が目的であるが、言語の本質にサーチライトを当てているような気がする。2019/10/31

yomineko@ヴィタリにゃん

2
全問難しかった。東大入試よりセンター試験の方が難しかった。自分の論理力のなさに情けなくなった。2017/11/04

せいや

1
入試現代文の問題を解く上で重要な文章の読み方や考え方を、実際の入試問題を解きながら解説している。 筆者の選んだ入試問題だけあって、どれも良い文章だった。 特に科学の在り方と科学が生んだネガティブな側面を説いた文章が印象的。2018/09/09

けん

0
コンセプトは面白いけど、やってみて一つも面白くなかった。「設問に対する解法の根拠」を具体的に明示してくれなくては、問題を掲載した意味がないと思えた。「社会人向け」なのでこのような形になったのか、これがこのカリスマ講師の現代文の指導法なのかよく分からないが、どうせやるならかえって『大学受験用の現代文の問題集』の方が、面白かったかも(出口氏以外の!)・・・。「買わなきゃよかった!」感ありありで、「ブックオフ行き物件」に決定!2018/10/29

tunamaya

0
★★★☆☆2018/05/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10156415
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品