青春新書インテリジェンス
図説 地図とあらすじでわかる!山の神々と修験道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 187p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413044530
  • NDC分類 188.59
  • Cコード C0214

出版社内容情報

観音信仰、羽黒権現、火渡り、護摩焚き、鎖禅定…知られざる山岳信仰の源流をたどる。

富士山・高野山・出羽三山・金峯山・立山・御嶽山・恐山・高尾山…日本人はいつ、どのようにして「山」を崇めるようになったのか。観音信仰、羽黒権現、火渡り、護摩焚き、鎖禅定…知られざる山岳信仰の源流をたどる。

【著者紹介】
1951年徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科博士課程単位取得退学。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究。文学博士。フリーランス神主、神道ソングライター。NPO法人東京自由大学理事長。

内容説明

富士山・高野山・出羽三山・金峯山・立山・木曽御嶽山・恐山・高尾山…日本人は、なぜ「山」を崇めるようになったのか!―知られざる山岳信仰の源流をたどる。

目次

序章 修験道とは何か(修験道とは何か;修験道と命と歌の道)
第1章 修験霊山と日本の神仏(恐山―死者の霊魂がたどりつく山中他界;出羽三山―「山の神」が開基したと伝わる浄土の世界 ほか)
第2章 修験道と修行(山伏の衣体―一つひとつに意味が込められた修験十六道具;山伏の資格―修験者になるために必要な条件 ほか)
第3章 修験者が広めた民俗芸能(修験者と民俗芸能―験力を遡源とする神楽や祭り;神楽―宮中の「御神楽」と山伏が伝えた「里神楽」 ほか)
第4章 修験道―その歴史と伝承(役小角と修験道―開祖にまつわる多くの伝説;修験道の確立―密教系の僧たちによって次々と開かれた山 ほか)

著者等紹介

鎌田東二[カマタトウジ]
1951年徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程単位取得退学。岡山大学大学院医歯学総合研究科博士課程単位取得退学。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。宗教哲学・民俗学・日本思想史・比較文明学などを幅広く研究。文学博士。フリーランス神主、神道ソングライター。NPO法人東京自由大学理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

31
生態智:自然に対する深く慎ましい畏怖・畏敬の念に基づく、暮らしのなかでの鋭敏な観察と経験によって練り上げられた、自然と人工との持続可能な創造的バランス維持システムの知恵と技法(13頁)。木曽御嶽山(44頁~)。修験者によって開かれた庶民登拝の道。王の嶽とも称されたが、室町時代に大和国の金御嶽(金峯山)の蔵王権現を勧請したことから、御嶽と呼称。日本三霊山は立山、白山、富士山(53頁)。2015/07/14

ひろ☆

13
修験道について、ざっくりと。いつか山伏体験してみたい。2015/09/15

Book Lover Mr.Garakuta

10
入門者向けの本で、図や解説が上手に施されて、このような世界観もあるんだと思う2019/05/02

run

7
図説でわかりやすい。淡々としてるのに、修験道を「一大総合学道技芸」とまとめたり、著者さんのあつーい思いが行間から溢れてて、面白かった。フリーランス神主、神道ソングライターって…。2016/02/14

スプリント

5
端切れ知識しか持っていなかったので勉強になりました。知識として定着させるには関連書籍ももう少し読む必要があるようです。2015/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9716318
  • ご注意事項