- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 青春新書インテリジェンス
出版社内容情報
免疫力を高めて、疲れない・病気にならない・ラクに生きられるヒントがここにある!
腸免疫の第一人者が実践する、他人にとって「いい人」から、自分の体にとって「いい人」になる心と体の習慣。免疫力を高めて、疲れない・病気にならない・ラクに生きられるヒントがここにある!
【著者紹介】
1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒。東京大学大学院医学系研究科修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授を経て、現在、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。83年に寄生虫体内のアレルゲン発見で日本寄生虫学会小泉賞を、2000年にはヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会社会文化功労賞および国際文化栄誉賞を受賞。
内容説明
他人にとって「いい人」から自分の体にとって「いい人」になるヒント。疲れない!病気にならない!ラクに生きられる!腸免疫の第一人者が実践する健康習慣。
目次
第1章 日本人の9割は「いい人」
第2章 「いい人」は、ストレスをため込みやすい
第3章 「いい人ほど、がんになりやすい」は本当か?
第4章 「いい人」をやめれば、やせられる
第5章 「いい人」をやめると、おなかから健康になる
第6章 他人でなく、自分にとって「いい人」になる習慣
著者等紹介
藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒。東京大学大学院医学系研究科修了。医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学大学院教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学と熱帯医学、感染免疫学。83年に寄生虫体内のアレルゲン発見で日本寄生虫学会小泉賞を、2000年にはヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会社会文化功労賞および国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みずたま
あけさと@ぷに
ぬらりひょん
のり
satomi