青春新書インテリジェンス<br> 自由とは、選び取ること

個数:
  • ポイントキャンペーン

青春新書インテリジェンス
自由とは、選び取ること

  • 村上 龍【著】
  • 価格 ¥921(本体¥838)
  • 青春出版社(2013/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 01時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 187p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784413043878
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0295

出版社内容情報

人生でもっとも恐ろしいのは失敗することではなく後悔することだ―何を選択すべきかそれは自由だがそこにはどんなリスクがあるのか。

人生でもっとも恐ろしいのは、失敗することではなく後悔することだ―何を選択すべきか、それは自由だが、そこにはどんなリスクがあるのか。人気連載待望の単行本化。

【著者紹介】
作家。1952年長崎県佐世保市生まれ。武蔵野美術大学中退。76年『限りなく透明に近いブルー』で芥川賞受賞。執筆活動のほか、テレビ東京系列「カンブリア宮殿」でも司会を務める。

内容説明

就職難、年収と結婚、モチベーションとマイナス思考、家族の喪失…日本人の切実な悩みと向き合う。

目次

序章 “不安”は“自由”であることの代償でもある
第1章 今「生き延びる」のは、決して簡単ではないです―「働くこと」についての選択と自由
第2章 男は、女を巡って憧れと支配欲の間で揺れ動きます―「恋愛・結婚・家族」についての選択と自由
第3章 人生でもっとも恐ろしいのは失敗ではなく後悔です―「お金」についての選択と自由
第4章 不安に耐え、恐怖と闘わなくてはいけないこともある―「これから」についての選択と自由
第5章 人生を賭けるようなものは、探しても見つかりません―「生きること」についての選択と自由

著者等紹介

村上龍[ムラカミリュウ]
1952年、長崎県生まれ。76年、武蔵野美術大学在学中に『限りなく透明に近いブルー』で群像新人文学賞、芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月讀命

77
現代の日本を眺めると、生きづらい社会であるという感覚は、老若男女問わず多数の日本人に共通する処である。雇用に於いても、就職出来ない、正規雇用でない、昇給しないは当たり前で、一昔前迄、当然だった『就職』『結婚』は困難極まるものとなってしまった。悩みを語り、夢を求めてもどうにもならない現実がそこにある。我々はどうにもならない現実の中で、しかし、生き延びてゆかなければならない。サバイバルする為には、結果に拘らず考える事が必要である。この本で、村上龍は、カンブリア宮殿の様に過激に言い放る人生相談は興味深いものだ。2014/01/07

団塊シニア

44
村上龍氏は初対面の人と話すのが苦手だという、だから相手のことをよく知ろうとする、カンブリア宮殿でのインタビューを観れば納得できる、聞き上手で反応上手である、相手の情報を入手し、的確な反応をしてることが本書からも理解できる。2013/08/16

おいしゃん

36
悩み相談に著者が回答する、というスタイルだが、あまりに突き放した回答が多く、読んでいてはじめは気の毒になった。が、読み進めるうち、「自分で考える」というスタンスを求めているのだろうと納得。2018/09/25

超運河 良

31
人には活かされている人と活かされていない人がいる。どちらを選ぶかは自分が選択をしていく。人生とは楽をしていく事が本当の幸せになる。楽とは楽の後ろにつくのは楽しい方を選択していくこと。自分が好きなこと、やりたいことやって嫌だと感じたり、しなければならないと締め付けてることを辞めていくと自分が好きな事だけをして自分自身を最大限に活かして生きていける実感がわく。生かされている人は前向きな言葉や笑顔が多く全体的に明るいくなっていく。粋なことしかやってい何ので全てが楽しい時間になる。これからは楽を選ぶのが成功になる2015/11/13

melon

31
人生って色々だわ。と思った。2015/07/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6368268
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品