出版社内容情報
学力・運動能力・芸術力…その子が本来持つ才能を引き出し、伸ばすことに定評のある七田式教育法を、家庭で実践するヒントを紹介する
東大・京大などの一流大学に多くの卒業生を送り込む一方で、本田真凜さん・望結さんや、100?b女子自由形日本記録をもつ池江璃花子さん、トランポリン日本代表の伊藤正樹さんらも学んだ七田式。学力・運動能力・芸術力…その子が本来持つ才能を引き出し、伸ばすことに定評のある七田式教育法を、家庭で実践するヒントを紹介する一冊。
【著者紹介】
HASH(0x3d3d7b8)
内容説明
多くのすぐれた人材を育てあげた七田式教育。45年の経験と実績にもとづいた家庭教育のヒント。
目次
序章 高校、大学…で大きく伸びた子は、幼児期に「何を」学んでいたのか
1章 この「口グセ」が、子供に自信を与え、才能を伸ばす
2章 学ぶ力の基本=「本が好きな子」になる親の口グセ
3章 「記憶力」と「読み書き計算力」が自然に高まる親子の習慣
4章 集中できる子・続けられる子になる親の口グセ
5章 失敗に負けない!子供の「折れない心」の育て方
6章 親も子も、ともに成長できる「笑顔の子育て」のヒント
著者等紹介
七田厚[シチダコウ]
七田式創始者七田眞の次男。1963年島根県生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業。株式会社しちだ・教育研究所代表取締役社長、七田チャイルドアカデミー特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
summer
1
図書館本です。七田式は出産後ほぼ10年ほど手にとったことありませんでしたが、初めて読んで学んでみました。右脳の器を大きくする教育を早速長女に実践してみたいと思います。ワークシートなども見てみようと思います。2024/11/10
こっこ
1
子供が七田式プリント好きなので、読んでみた。とにかく子供に愛情を!という印象の本。かけ算九九と英語は幼児期からかあ。英語は本によって書いてること違うなあ。ただ音に敏感なのは確かに幼児期だけだとは思う。とりあえずかけ流しくらいは始めようかな。2020/07/04
とも
1
子どもは親の言葉を聞いて育つ、、、当然のこととして理解していたつもりでしたが、もっともっと気をつけなければいけないと思いました。ポジティブな表現を心がけます。2018/11/10
まんだりんな
0
子と愛情を結び、その上で子を伸ばしていくという親のあり方、姿勢が書かれていました。どういった言葉を口グセにして子に浴びせれば子が伸びるかというハウツー本ではないと思います。2023/08/13
Aiko Handa
0
具体的な方法が知りたくなりました。2018/08/31