冷蔵庫から始める残さない暮らし―よりスリムに心豊かな生活へ

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

冷蔵庫から始める残さない暮らし―よりスリムに心豊かな生活へ

  • 中野 佐和子【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 青春出版社(2016/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月01日 06時01分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784413039956
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

冷蔵庫に無駄な物が残っていたり忘れているものが眠っていませんか。使い切る、食べきる、無駄を出さない、ためこまない生活のヒント

冷蔵庫に無駄な物が残っていたり忘れているものが眠っていませんか。冷蔵庫は暮らしの凝縮です。夫婦ふたりの暮らしをシンプルにより無駄なく過ごすため、気持ちよく暮らすためのヒントをまとめました。・奥まで見渡せる冷蔵庫なら忘れません。 ・葉物は2~3日で食べきれる分だけ ・使い切れないから、市販のドレッシングは買いません ・次の世代に残すもの、残さないもの…──使い切る、食べきる、無駄を出さない、ためこまない生活のヒント。

【著者紹介】
HASH(0x39629f8)

内容説明

棚の奥まで見渡せる冷蔵庫の秘密。長期の保存を考えない冷凍室使いまわし術。キッチン→ダイニング→リビング…すっきりした空間のコツ。次の世代に残すもの、残さないもの…使いきる、食べきる、無駄を出さない、ため込まないヒント。心とからだに寄り添うレシピ付き。

目次

第1章 奥まで見渡せる「冷蔵庫」の秘密(冷蔵庫の話;野菜室の話 ほか)
第2章 シニアの暮らしに寄り添う料理の話(食材の旨みを引き出す低温調理・余熱調理;食材の旨みを閉じ込める低温料理・余熱調理 ほか)
第3章 調理道具と食器を見直してみませんか?(フードプロセッサーやブレンダーのこと;蒸し器、レンジ、オーブンなど大型調理器具、どうしましょう? ほか)
第4章 「食」の時間を豊かにする(シニアになったら、「家」で過ごす時間を豊かにする;夫婦ふたりの食卓で大事にしたいこと ほか)
第5章 暮らしが変わる「残さない」&「収納」のヒント(「持ち物に合わせて収納を考える」「収納に合わせて持ち物を増減する」;親の家、親の荷物を整理した経験 ほか)

著者等紹介

中野佐和子[ナカノサワコ]
料理研究家。日本女子大学住居学科卒業。建築士として設計の仕事に携わった後、結婚。1991年より料理教室を主宰。現在は教室の他、マスメディアでの情報発信、食品企業の広告用レシピ開発、企業へのレシピ提供などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

34
とても好感の持てる文章でした。収納場所・量に合わせて物を持つ。3カ月に1度捨てる物探しツアー2017/01/16

月子

26
いつか家も、親世代がいなくなって子供が自立して夫婦二人で過ごす日が来るのかーと、ボーッと考えながら読みました。まだまだ先の事だけど、いつ何があるかわからないから、自分のものだけでも整理して後の人が困らない位にはしておきたいなと思います。2017/02/01

たんぽぽ

22
冷蔵庫をすっきりさせる、日々の食品くりまわしの知恵かな?と思ったら、ちょっと違う本でした。 美しくキープされたお宅の写真はため息ものですが、生活のレベルが違いすぎるなぁ(笑) 2016/09/09

ふみ

15
お片付け関連の本でよく目にする石黒智子さんが、「冷蔵庫の収納がうまくできれば、家中の片づけは簡単です。」とおっしゃっていたのを思い出し、手に取った本書。家族構成や、家事にかけられる時間は人それぞれだから、ここまですっからかんっていうのは、正直、私には難しい。でも、死蔵品のない冷蔵庫っていうのは、暮らしの基本なんだなと再確認しました。ええ、半分だけ使ったジャム、冷蔵庫にありましたとも。(笑) 冷蔵庫内で言えば食べきること、家の収納で言えば不用品をため込まないこと。残さずに使い切る生活を目指したいものです。2017/04/14

ふわりん

12
いつも冷蔵庫はチェックして賞味期限の過ぎたものはないかと気にしてるんだけど、買ってきたものと昨日の残り物を入れてるだけの箱になってる。なのでもっと食材を生かした冷蔵庫の使い方ができないかと思って予約、かなり待って借りてきた。けど、冷蔵庫の使い方は前半3分の1ほど、後はご自分の生活を披露しているようなお話だった。参考にするには家自体をかなり変えないとダメかな。ちょっと私には合わなくて残念だった。今話題の「つくおき」の本買おうかどうしようか迷い中、TVで簡単そうにやってたのがどうしても気になるわ~。2016/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10810984
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品