出版社内容情報
間違った歩き方・行動が、将来のあなたを転ばせる。100歳でも元気に歩くために40歳から始めるエクササイズ!
間違ったウォーキング・ストレッチ・バリアフリー…、その歩き方・行動が、将来のあなたを転ばせる。100歳でも元気に歩くために40歳から始めるエクササイズ!
【著者紹介】
1950年生まれ。1975年名古屋大学医学部卒業。東京厚生年金病院整形外科医長、東京大学教育学部長、同大学副学長などを歴任。ロサンゼルス、ソウル、バルセロナ五輪、水泳日本代表チームドクター、国際水泳連盟医事委員なども務めた。東京大学政策ビジョン研究センター教授をへて、現在、学校法人日本体育大学日体大総合研究所所長、東京大学名誉教授、転倒予防医学研究会世話人代表。専攻はスポーツ医学、身体教育学。
内容説明
運動は「4:3の法則」で継続。鼻緒ものと足指じゃんけんで足の裏の感性を磨く。1日「あと2杯」の水を飲もう。日光をもっと浴びよう…頑張らなくてもできる、「転倒予防」のコツ。
目次
プロローグ 使わなければダメになる!―老けたくないなら、40代からはここを知っておこう
第1章 転ぶのはなぜ怖いのか―“知る”が予防の第一歩
第2章 あなたのからだの転倒危険度をチェック!―11のポイントで「転びやすい人」がわかる
第3章 将来転ばないための5つの生活習慣―できることから始めてみよう
第4章 転倒予防に役立つ最新グッズ10―頼りきらずに、上手に使う
第5章 人生で転ばないために―いくつになっても元気な人の気構え・心構え
著者等紹介
武藤芳照[ムトウヨシテル]
1950年生まれ。1975年名古屋大学医学部卒業。東京厚生年金病院整形外科医長、東京大学教育学部長、同大学副学長などを歴任。ロサンゼルス、ソウル、バルセロナ五輪、水泳日本代表チームドクター、国際水泳連盟医事委員なども務めた。2013年4月より、学校法人日本体育大学日体大総合研究所所長、東京大学名誉教授、転倒予防医学研究会世話人代表。専攻はスポーツ医学、身体教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ありふれた職業で世界最強 7 ガルドコ…
-
- 電子書籍
- 魔王の右腕になったので原作改悪します【…
-
- 電子書籍
- プリズンハーツ 分冊版(13)
-
- 電子書籍
- 天牌 89
-
- 電子書籍
- スピリチュアルでリッチな人生を実現する…