内容説明
「血管年齢」を若く保つ食事、運動、心の習慣とは。心筋梗塞、動脈破裂、脳卒中…「まさか、あの人が!?」を防ぐ血管若返り術。
目次
第1章 「血液サラサラ」だけで安心してはいけない―こんなに怖い“血管の老化”(年齢に関係なく起きる“血管事故”;一瞬にして若返る不思議な血管ワールド ほか)
第2章 “ツルツル体操”で血管はすぐに若返る!―がんばらない運動が寿命を延ばす(「ハアハア」ではなく「ニコニコ」の有酸素運動を;万歩計なしの“鼻歌ウォーキング”が効果的 ほか)
第3章 血液も血管も同時にきれいにする食べ方“新常識”―サラサラ&ツルツルで体の芯から健康になる(病気を防ぐ食べ方3カ条;おすすめ若返り食品 ほか)
第4章 血管にやさしい生活が病気知らずの人生をつくる―睡眠、お風呂、心の習慣で若さを保つコツ(血管は温度差が苦手;「電話はすぐに取らない」習慣だけで大違い ほか)
著者等紹介
高沢謙二[タカザワケンジ]
1952年埼玉県生まれ。医学博士。東京医科大学卒業後、同大学大学院入学、および同第二内科入局。自治医科大学循環器内科へ研究出張後、東京医科大学第二内科へ帰局。現在、東京医科大学八王子医療センター病院長・循環器内科教授。東京薬科大学客員教授
玉目弥生[タマメヤヨイ]
1983年埼玉県生まれ。管理栄養士。女子栄養大学栄養学部実践栄養学科卒業後、保育園で調理、栄養指導に携わる。保育園退職後、女子栄養大学臨床生理学研究室にて教授の研究を補助する。おもに、食品の抗酸化能、生体における酸化ストレスと抗酸化能について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。