内容説明
本書は著者がドメーヌのマダムになった年であり、ドメーヌ・ビーズにサン・ヴァンサン(ワインの神様)がやってきた1年を、四季を通して綴った初の著作。自然あふれるサヴィニー村の豊かな暮らしを体感できる贅沢な1冊。
目次
マダム就任の年が明ける
ロンドンの試飲会へ
ワインの神様の来訪
フランスで働くということ
NYでテイスティングとお楽しみディナーの夕べ
ナスカの誕生日
チサ流・子どもの教育
ブルゴーニュのワイン農家事情
ナスカ、オムツ卒業
清められた冬から春へ〔ほか〕
著者等紹介
ビーズ千砂[ビーズチサ]
1967年東京生まれ。上智大学外国語学部フランス語学科卒。86年度ミス・ソフィア。在学中、一年フランスへ留学。卒業後、フランス商業銀行に就職。東京支店勤務の後、パリ本店へ。パリ滞在の2年間でワインの魅力にとりつかれ、帰国後、アカデミー・デュ・ヴァンに通い始める。96年、仏ブルゴーニュ地方のボーヌにあるサヴィニー・レ・ボーヌ村の老舗ドメーヌである「シモン・ビーズ」4代目当主パトリック・ビーズ氏と東京で出会う。97年には渡ブルゴーニュ。98年に結婚。2002年ドメーヌ・ビーズのマダムに就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
しーふぉ
21
ブルゴーニュのワイン生産者の元に嫁いだ著者のゆるーいエッセイ。ワイン業界の歴史や現状などもちょっと書かれている。2017/10/15
猿谷透
0
日本人のキャリアウーマンがブルゴーニュのワイン醸造家に嫁いだ。そこで二人の子供を儲け、ついには女主人として切り盛りしていく。二人の子供を得て、ワイナリーの女主人となってからの一年間を記しているのが本書である。フランス文化、ワインのこと、育児、夫婦、食などなど。本書から垣間見ることのできる世界は多岐にわたる。その多様性こそが著者の豊かさであり、ブルゴーニュの豊かさなのだろう2014/02/15
-
- 電子書籍
- 会津戦争全史 講談社選書メチエ