- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
内容説明
ヘタな「愛」より、酔わせるかけひき…一瞬で好きにさせるプロ・零士がはじめて明かす「人を思い通りに動かす実践テクニック99」。
目次
1章 零士流「もう一度会いたい!」と思わせる、第一印象の実戦テクニック―「相手のデータ」を面白いほど聞き出せる方法
2章 一瞬でホンネを見抜く「最強の読心術」―どんな冷静な人も喜ばせるアプローチ
3章 「心をつかむトーク」の“決め”の法則―「グラスにさわるしぐさ」だけで、突破口がつかめる!
4章 自分の味方につける「プロの心理戦略」―手強い相手も思い通りにあやつれる「タイプ別・人の動かし方」
5章 どんな相手も離れられなくさせる“進化した魅力”―“あなただけ”と思わせる極意
6章 ここまでできて一人前!ホスト王の「自分磨き術」―「自分の必勝パターン」の作りかた
著者等紹介
零士[レイジ]
1967年静岡県生まれ。高級ホストクラブ「ニュー愛」のナンバーワンとして12年間君臨した後、1998年、高級ホストクラブ「club Dios」を新宿歌舞伎町にオープン。2001年、女性に対し健全かつ明瞭なサービスの提供を実現するため、六本木に「PLAYER’S CLUB Dios」をオープン。両店を経営する一方、テレビ、ラジオ、講演、出版など多方面で活躍中。名実ともに日本のNo.1として業界をリードしつつ、今も伝説を生み続ける不世出のホストである
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
7
相手を知ろうと思ったら,直接その相手と対峙することが必ずしも最良の手段とはならない.それよりも,その友人と話をするほうが,正しくその相手をつかめるということもある.何か惹かれるものがあるからこそ友人関係を続けているので,友人を知ればその人の人となりがわかる.2013/05/16
うぱこ
0
努力は、前提。2016/12/09
Horlie
0
読んでいくと、なるほどなーと思わせる内容。面白いです。しかし、具体的にどうすればいいのかはイマイチ分からない。その辺は自分で考えろって事かな・・・?2015/01/30
いちこ
0
プロの男の人がどのように女の人の心を掴むのかを知りたくて読みました。女として「え〜?」と思う箇所もありましたが、一意見として参考になりました!オラオラだけど、丁寧で優しくて、核心をついて相手の心理を読める人間になるのが鍵なのかな。2013/04/17
まな坊
0
鏡って不思議なもので、人に鏡を向けられるとなんとなくイヤじゃない? お化粧だって、人から鏡を向けられてやってる人はいないもんね(^^) 自分で鏡を手に取って見ると違和感がないのに、人から鏡を向けられるとなんとなくイヤなのはどうしてだろう?鏡は自分で持て!自分で自分のことをよく見つめろ!ということだ!「チクショー、あの野郎!」なんて背中に浴びせられる言葉は、自分への良き評価と取ったほうがいい。面と向かって言えないことは、オレの前に回り込めないんだから。オレの背中を見てるんだ!By 零士さん 2007/01/07