内容説明
アイアンがキレる!ドライバーが飛ぶ!“脱ボディターン理論”で非力な人でもゴルフが一変。
目次
はじめに ダウンブローが“一段上のゴルフ”を実現する
第1章 あなたの上達を妨げているのは「ボディターン」の意識だった!(これだけあるダウンブローのメリット;なぜ日本ではボディターンが浸透したのか ほか)
第2章 非力な人でも高弾道・強スピン 本当のダウンブロースイングとは(飛距離の出るドローボールを打つためには;腕をしっかり振ることを徹底して考える ほか)
第3章 プロのダウンブローを7ステップで徹底解剖(ダウンブローとはどういうスイングなのか;すべての重さと力を真下に解放する ほか)
第4章 完全マスター!ダウンブローを身体に記憶させる11のドリル(上達への近道はとにかく続けること;左腕前出しスイング ほか)
著者等紹介
森守洋[モリモリヒロ]
1977年伊豆下田生まれ。JGTOツアーメンバー。高校時代にゴルフを始め、95年に渡米しサンディエゴにて4年間ゴルフを学ぶ。帰国後、陳清波プロに師事し、ダウンブロー打法を身につける。現在は自らツアーにチャレンジする傍ら、竹末裕美をはじめ、複数のツアープロのコーチを務める。また、都内で『東京ゴルフスタジオ』を主宰し、多くのアマチュアの指導にも当たっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わか
1
人並みになりたい2019/01/25
やまかわ
1
自分としてはイマイチだった… ボディターンはしちゃダメ!というのは分かったがその後の言いたい事がどうもピンとこなかった。ゴルフ本はその時の自分が実感して腹落ちするかどうかだからしょうがないんだけど。2018/08/31
モンニャン
1
割とサクッと読めてしまう位の分量だけど、今ゴルフを教わっている人の言う事と共通する部分が多いのもあって、色々参考になる。ちょこちょこ読み返しながら練習しよう。2015/08/22
葉
1
ゴルフは1日体験レベルしかやったことがないので、ダウンブロー・ボディターン・レベルブローなどの用語は全く知らない。基礎本から読めば良かったが、接待以外でゴルフをする予定が今のところないので、感覚だけ少し掴めれば良いかなという程度で読んだ。体は開かず、南東へのパワーのイメージ、3,4割の力で、股関節から曲げる感じで、腕を振るという、挙げだしたらキリがないが、少しでもマシなスコアを出したいので、イメージトレーニングは少ししようと思う。2015/07/26
クニ
1
即実行3!?2013/04/28