内容説明
ビジネスに欠かせない2つの能力―「モノを整理する力」と「思考を整理する力」を1分間のドリル形式で一挙に磨く一冊。自分のまわりがぐちゃぐちゃだと、頭の中もぐちゃぐちゃ。過去の資料を参考にしたり、自分の意見をまとめることもできない。この本で2つの力を身につければ、思考がクリアになる、仕事が楽しくなる、どんどん成果が表れる。
目次
1 「ファイリング力」―必要なときにサッと使える「書類整理」の鉄則
2 「デスク力」―必ず結果を出す人の「机の上」「机の中」
3 「ノート力」―論理的思考が身につく「書き方」の法則
4 「カバン力」―交渉・プレゼンの「必勝アイテム」と収納法
5 「PC力」―書類作成がサクサクできる時短データ管理術
6 「ルーム力」―やる気・集中力がイッキに高まる部屋の秘密
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
min2
13
目から鱗!というアイデアは少なかったけれど、デスク周りは 整理した方が仕事もはかどるのは頷けました。一つのことを終えたら、リセットするためにも一度机の上もリセット。高校生の娘にも教えなきゃ☆2016/07/04
ルル
8
おすすめです(*^^*)ファイリング力、デスク力、ノート力、カバン力、PC力、ルーム力、以上六点に分けて整理する方法が具体で記されています!この小さく薄い本は密度が高いです^^2016/10/10
ゆうき
1
整理をすれば思考もスッキリする。整理をすることで時間の短縮とデータを取り出すくなる。そして整理した余裕の中で新たな発想が生まれてもすぐに整理された環境でメモをしてストックしやすい環境を自分から作っていく。 オススメの一冊。2012/01/31
-
- 和書
- 絵手紙ことばあつめ