内容説明
「オレはサンドウェッジで100ヤード飛ばす」と人に自慢していませんか?正しいウェッジワークを身につければ…サンドウェッジの飛距離が落ち、ドライバーは飛距離が伸びる。世界のトッププロも実践する「コッキング」の極意。
目次
第1章 トッププロだけが知っているSWの真実
第2章 レベルアップに不可欠な「SWのためのスイング」
第3章 SWというクラブの特徴を知り尽くす
第4章 ゴルフ技術の王道「コッキング」をマスターする
第5章 コッキング&ソールを使う技術を自分のモノにする
付録 ピッタリの一本に出会える最新ウェッジガイド
著者等紹介
永井延宏[ナガイノブヒロ]
1969年2月22日埼玉県生まれ。10歳からゴルフを始め、日大桜ヶ丘高校ではゴルフ部キャプテンを務める。アマチュアとして活躍したあと、卒業後は米国にゴルフ留学しスイング研究に取り組む。帰国後、桑原克典プロのコーチ、東京大学ゴルフ部コーチなどを経る。古武道やゴルフギアの最先端科学についても造詣が深く、そこから導き出された最先端のスイング理論は、アマチュアだけでなくツアープロも含めたゴルフ業界からも高い評価を受けている。2006年ゴルフダイジェスト誌レッスン・オブ・ザ・イヤー受賞。ディオスポーツ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hm
15
ウェッジのことがいろいろと勉強になる本でした。2015/05/06
lastsamurai
0
ゴルフが完全に変貌しました。この本はしばらく誰にも紹介しないでおこう。技が自分のものになってからでも遅くはない。2015/08/08
アスワンハイダム
0
一冊丸ごとサンドウェッジの本なのに、具体的なバンカー攻略法については一行も書いてないという珍しい本。2015/06/21
MIC
0
ウェッジの打ち方は、ソールを滑らせる、コックして打つ、ハンドファーストにしないというものらしいです。参考にします。2014/07/08
yki
0
読んでみたが、やっぱりうまくコッキングが使えない。
-
- 和書
- 紋の辞典