内容説明
ビジネス必須の環境法条文を網羅、現地の有力学者の原文から政府の規制方向を分析、現地の感覚で中国の環境政策を掌握する必読の書。
目次
中国環境問題の最新動向
体制移行をめぐる残渣
発展段階による曲折
公共政策・社会政策の中の環境政策
環境政策の公準問題と法政策
市場および政府の役割と法政策
有害化学物質の管理・移動規制と法政策
リスク・ベネフィットの問題と法政策
科学技術の選択問題と法政策
自然保護・自然資源の問題と法政策〔ほか〕
著者等紹介
大和田滝惠[オオワダタキヨシ]
1977年、上智大学文学部社会学科卒業。同大学大学院国際関係論専攻入学。1982年、上智大学大学院国際関係論博士後期課程在学中に国際関係研究所助手就任。83年から2年間、外務省ASEAN地域振興計画・委託調査研究員を務め、シンガポールを数回訪問し同国の社会経済発展に寄与した環境・医療福祉・技術吸収の社会制度・社会政策の調査研究に従事。1988年、文学博士の学位取得。1980‐90年代、中国北京の清華大学経済管理学院、北京大学経済系・経済学院、山東省の山東大学社会主義系その他で教鞭をとる。また、中国国務院発展研究センター、中国社会科学院などでの講演多数。『世界経済』1985年第2期や『経済科学』1986年第1期など中国国内の学術誌にも論文を発表。通産省NEDO平成6年度グリーンヘルメット事業調査報告検討委員会座長、上海中日環境科学技術交流会議学術委員会委員などを歴任。国内の大学や人事院公務員研修所でも非常勤の講師・教官を務めた。上智大学法学部教授・地球環境大学院教授兼任、中国江蘇省経済社会発展研究会高級顧問。文学博士。社会発展政策学専攻。1951年東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。