ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート

個数:

ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 07時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 332p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784409510728
  • NDC分類 209.74
  • Cコード C1033

出版社内容情報

杉原千畝だけじゃない。知られざるヒーローたちの救出ドラマ

第二次世界大戦中、ユダヤ人への迫害が加速するなか、自らのキャリアや命の危険さえもかえりみずユダヤ人の脱出を助けた外交官たちがいた。彼らはナチ・ドイツのみならず、ときに自国政府の方針に背くことになっても、人道主義を貫く道を選んだ。ヨーロッパ各地の緊迫した情勢、杉原千畝をはじめとする外交官たちの苦悩や決断、行動の様が証言から活き活きと甦る。危機にさいし、自らの良心の声に耳を傾けることの大切さを説く。ホロコーストのキーワードをおさえた索引兼グロッサリー付。

まえがき
序文

第1章 なぜ外交官たちか――彼らの行動の意義

第2章 ナチ・ドイツ――すべてがここから始まった
  一九三〇年代のドイツ
  フランシス・フォーリー(英国)
  ホセ・ルイス・サンタエジャ(スペイン)
  コンスタンチン・カラジャ(ルーマニア)
  ジャン=エドゥアルト・フリードリヒ(スイス)
  アラシー・デ・カルバーリョ=ギマランエス・ローザ(ブラジル)
  何鳳山(中華民国)
  エルネスト・プロドリエ(スイス)

第3章 リトアニア――キュラソーはどこにあるのか
  ヤン・ズヴァルテンダイク(オランダ)
  杉原千畝(日本)

第4章 フランス――待ったなしの出国
  ルイス・マルチンス・デ・ソウザ・ダンタス(ブラジル)
  アリスティデス・ソウザ・メンデス(ポルトガル)

第5章 デンマーク――予期せぬ奇跡
  ゲオルク・フェルディナンド・ドゥックヴィッツ(ドイツ)

第6章 ワルシャワ、ジェノヴァ、ロードス島
       ――ユーゴスラビア、スウェーデン、トルコの外交官たち
  フラニョ・プンツーフ(ユーゴスラビア)
  エーロヴ・シルグレン(スウェーデン)
  セラハッテン・ウルクメン(トルコ)

第7章 ブダペスト――黙示録
  戦前、戦中のハンガリー
  カール・ルッツ(スイス)
  ハラルト・フェラー(スイス)
  ペーター・ツルヒャーとエルネスト・フォンルフ(スイス)
  フリードリヒ・ボルン(赤十字)
  ラオル・ヴァレンベリ(スウェーデン)
  ペール・アンゲル(スウェーデン)
  カール・イヴァン・ダニエルソンとラーシュ・ベリ(スウェーデン)
  ヴァルデマル・ラングレット(スウェーデン)
  フロリアン・マノリウ(ルーマニア)
  アンヘル・サンス=ブリス(スペイン)
  ジョルジオ・ペルラスカ(イタリア)
  アンジェロ・ロッタ(バチカン)

第8章 顕彰や賞賛に値する外交官
  フランス 
  オーストリア 
  スイス 
  イタリア 
  ハンガリー 
  ギリシア 
  トルコ

第9章 結 論
  付録 諸国民の中の正義の人――人を気遣う勇気

訳者あとがき

索引

【著者紹介】
(Mordecai Paldiel, Phd.) 1937年、ベルギー生まれ。戦時中、ユダヤ人であるため、ナチの迫害を逃れフランス各地を放浪の後、戦後イスラエルに渡る。ホロコースト学で博士号。1982年から2007年までエルサレムのヤド・ヴァシェムで「諸国民の中の正義の人」選定局長を務めた。ホロコーストに関する多くの著作があるほか、証言者、講師、コンサルタントとして活躍している。邦訳書に、『キリスト教とホロコースト――教会はいかに加担し、いかに闘ったか』(松宮克昌訳、柏書房、2011)がある。

内容説明

第二次世界大戦中、ユダヤ人への迫害が加速するなか、自らのキャリアや命の危険さえもかえりみずユダヤ人の脱出を助けた外交官たちがいた。彼らはナチ・ドイツのみならず、ときに自国政府の方針に背くことになっても、人道主義を貫く道を選んだ。ヨーロッパ各地の緊迫した情勢、杉原千畝をはじめとする外交官たちの苦悩や決断、行動の様が証言から活き活きと甦る。ホロコーストのキーワードをおさえた索引兼グロッサリー付。

目次

第1章 なぜ外交官たちか―彼らの行動の意義
第2章 ナチ・ドイツ―すべてがここから始まった
第3章 リトアニア―キュラソー島はどこにあるのか
第4章 フランス―出国に待ったなし
第5章 デンマーク―予期せぬ奇跡
第6章 ワルシャワ、ジェノヴァ、ロードス島―ユーゴスラヴィア、スウェーデン、トルコの外交官
第7章 ブダペスト―黙示録
第8章 顕彰や賞賛に値する外交官たち
第9章 結び
付録 諸国民の中の正義の人―人を気づかう勇気

著者等紹介

パルディール,モルデカイ[パルディール,モルデカイ] [Paldiel,Mordecai]
1937年、ベルギーのアントワープでユダヤ人両親のもとに生まれた。戦時中、ユダヤ人であったがため、ナチの迫害を逃れフランス各地を流浪したのち、1943年9月、フランス人司祭の手引きにより、スイスに逃れた。戦後イスラエルに渡り、ヘブライ大学で経済学、国際政治学を学び、さらにアメリカのテンプル大学にてホロコースト学を専攻して、博士号を得た。1982年から2007年までエルサレムのヤド・ヴァシェム「諸国民の中の正義の人」指名委員会の局長を務め、ホロコーストに関する多くの著作があるほか、講演活動、「ホロコースト学」講師、ラオル・ヴァレンベリ財団のコンサルタント、名誉毀損防止同盟の「隠された子供たち」財団などをとおして、ホロコーストの語り部、証人として活躍している

松宮克昌[マツミヤカツヨシ]
1943年東京生まれ。大学卒業後、いくつかの外資系企業でマーケティング業務に従事後、2002年より翻訳に従事。日本翻訳家協会(JST)評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。