内容説明
日本人初のアカデミー賞女優の生涯。日本とアメリカにおいて音楽、映画、舞台、テレビなど、ジャンルとメディアをまたいで活躍し、日本人女優で初のアカデミー受賞者となったナンシー梅木の知られざる生涯を初めて丹念に描き出す労作。
目次
第1章 アメリカへの憧憬(小樽の富裕家庭育ち;北の進駐軍クラブ廻り;評判を呼んだハスキーボイス)
第2章 芸能人渡米開始:田中絹代と美空ひばり(ハワイの大物日系プロモーター;日本のベティ・デイヴィス;ハリウッドに心を奪われる;アメション女優という批判と訪米ラッシュ;天才少女歌手が巻き起こした熱狂;現地テレビ出演の苦い思い出)
第3章 戦後派ジャズシンガーの最高峰(女性ボーカル人気投票3年連続第1位;空前のジャズブームの中で)
第4章 江利チエミと「ゴメンナサイ」論争(日米の懸け橋としての期待;「ゴメンナサイ」は国辱ソングか?;進駐軍ソングとポピュラー音楽輸出)
第5章 ナンシーの渡米(突然の人気下降と不調;気分転換にアメリカへ;敏腕エージェントとの出会い)
第6章 着物姿の歌手と日本調ブーム(大物司会者の懐に入る;旅から旅の生活;アメリカで愛された理由;全米デビューアルバムの表象)
第7章 『サヨナラ』(ハリウッド映画への抜擢;1年5か月ぶりの日本帰国;映画のヒットを目指して;アジア人俳優初のアカデミー賞受賞)
第8章 『フラワー・ドラム・ソング』(日本に届いた突然の知らせ;伝説のミュージカル作家チーム;ブロードウェイの舞台に立つ;アメリカのスター)
第9章 著名ジャーナリストとの対談(皇室、そして戦争について;国際結婚とアメリカへの感謝)
第10章 『ホリディ・イン・ジャパン』(日米が注目した日本芸能特集番組;アメリカでの称賛と日本での批判;ロサンゼルスに後援会誕生;日本調レビューの全米巡業;破格の映画出演依頼)
第11章 ゲイシャというはまり役(久しぶりの映画出演;ナンシーの代わりを務めた日本人;女優としての価値;テレビ映画の大物ゲスト)
第12章 雪村いづみと坂本九のアメリカ(本場で通用する歌手になりたい;「スキヤキ」、全米チャートを制す;4日間のロサンゼルス滞在;追われるように三たびアメリカへ;全米レコードデビューという夢)
第13章 日本には帰らない(私生活に起きた波乱;芸能界からの引退)
-
- 和書
- 風呂で読む万葉恋歌




