新芸とその時代―昭和のクラシックシーンはいかにして生まれたか

個数:

新芸とその時代―昭和のクラシックシーンはいかにして生まれたか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 06時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784409100424
  • NDC分類 760.69
  • Cコード C0073

内容説明

日本の敗戦、その後の高度経済成長と音楽需要の高まりのなかで、かつて日本のクラシック界をリードした音楽事務所「新芸術家協会」。ソ連やヨーロッパから一流アーティストを招聘するだけではなく、日本の芸術家も世界に送り出した新芸は、どのようにネットワークを築いていったのか。ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、大阪万博でのボリショイ・オペラなどの公演を手がけ、さらには、冷戦、亡命、KGB、北朝鮮出身のエージェントなど国際関係とも無関係ではなかった驚きの裏話など関係者への丹念なインタビューによって明らかにする。

目次

1章 萌芽―北海道時代
2章 上京
3章 覚醒
4章 雌伏
5章 飛躍
6章 蜜月
7章 日本人の音楽家支援と音楽祭
8章 王者の落日

著者等紹介

野宮珠里[ノミヤジュリ]
1962年青森市生まれ。国立音楽大学附属音楽高校音楽科(声楽専攻)、同大音楽学部声楽学科卒業。教員、画廊勤務などを経て90年毎日新聞社入社。事業本部で自ら企画、プロデュースした奈良・薬師寺の仏教儀礼「最勝会」の舞台上演で03年度文化庁芸術祭賞大賞(音楽部門)を受賞。その後記者として青森支局、京都支局などを経て現在東京本社学芸部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

36
1960年から80年にかけて、欧米の一流アーティストを続々と招聘した「新芸術家協会」とその経営者・西岡芳和さんの物語。正に、戦後日本の代表的な音楽シーンを辿るエピソード満載で、ワクワクして読んだ。シュワルツコップ、カラヤン、ベーム、ムラヴィンスキー、リヒテルなど、西岡さんのお陰で来日した巨匠たちの素顔が描かれている。「一流なら高額でも売れる」という「新芸イズム」が聴衆から見放され、新芸は倒産したが、「呼び屋」という蔑称に反発し、アーティスト第一を貫いた西岡さんの名を、日本の音楽ファンは心に刻んでおきたい。2020/02/27

E

0
とても面白かった。日本のコンサートビジネス史でもありつつ、文化面の冷戦記でもあると思う。2020/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14860017
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。