内容説明
落語を歴史、傑作選、名人列伝の3部構成で解説。
目次
第1章 落語の歴史(落語の発生から完成まで;江戸から明治へ;大正落語戦国時代へ;戦後・昭和落語の黄金期)
第2章 古典落語傑作選(あくび指南;明烏;愛宕山;あたま山;居残り左平次;鰻の幇間;厩火事;大山詣り;火焔太鼓;悋気の火の玉)
第3章 落語名人列伝(三代目春風亭柳好;八代目春風亭柳枝;三代目桂三木助;八代目三笑亭可楽;四代目鈴々舎馬風;六代目三升家小勝;二代目三遊亭円歌;三代目三遊亭金馬;初代桂小文治;八代目桂文楽;五代目古今亭志ん生;五代目古今亭今輔;三代目三遊亭小円朝;九代目桂文治;六代目春風亭柳橋;六代目三遊亭円生;初代林家三平;八代目林家正蔵;七代目橘家円蔵;四代目三遊亭円遊;十代目金原亭馬生;四代目三遊亭円馬;六代目蝶花楼馬楽;五代目春風亭柳朝;四代目柳亭痴楽;三代目古今亭志ん朝;五代目柳家小さん;五代目春風亭柳昇;十代目桂文治;二代目桂小南)
著者等紹介
橘左近[タチバナサコン]
昭和9年、長野県飯田市生まれ。小学生の頃から落語全集を愛読。大学入学後も寄席三昧の日々を送る。社会人になってからも寄席通いを続け、寄席文字に興味を抱き、寄席文字橘流家元・橘右近に師事し、昭和39年に左近の名を許される。人気テレビ番組『笑点』のカレンダーの制作なども手がけている。平成11年に林家彦六特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 婚約者の浮気現場を見ちゃったので始まり…
-
- 電子書籍
- 週刊プロレス 2025年 5/7号 N…
-
- 電子書籍
- そこまで書いてええんかい? 『ヰタ・セ…
-
- 電子書籍
- エアーバンド受信機操作ガイド 三才ブッ…




