じっぴコンパクト新書<br> 知れば知るほど面白いツタンカーメンと古代エジプト王朝

じっぴコンパクト新書
知れば知るほど面白いツタンカーメンと古代エジプト王朝

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408453965
  • NDC分類 242
  • Cコード C0221

内容説明

紀元前30世紀から紀元前1世紀まで、3000年の栄華の謎と真実。

目次

序章 古代エジプトをめぐる12の謎(なぜツタンカーメンは最も有名なファラオとなったのか?;古代エジプトの発掘に貢献したのはどんな人たち? ほか)
第1章 初期王朝・古王国時代のファラオたち(ナルメル王―上下エジプトをはじめて統一したファラオ;ジェセル王1―エジプトにはじめてピラミッドを造営した支配者 ほか)
第2章 中王国時代のファラオたち(メンチュヘテプ2世―分裂していたエジプトを再統一したファラオ;アメンエムハト1世―宮廷の謀略のなかで暗殺された変革者 ほか)
第3章 新王国時代のファラオたち(イアフメス王―エジプトを再統一して神と崇められた若き王;アメンヘテプ1世―アメン神の名を冠した新感覚の持ち主 ほか)
第4章 末期王朝・プトレマイオス朝時代のファラオたち(ヘリホル王―大司祭兼王としてアメン神権国家を立ち上げた実力者;シェションク1世―エジプトを再統一したリビア系のファラオ ほか)

著者等紹介

近藤二郎[コンドウジロウ]
1951年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学。同大学文学学術院教授。同大学エジプト学研究所所長。エジプト学、考古学を専門とする。エジプトにおける発掘及び研究に携わり、とくに王家の谷では1989年以来現在に至るまで継続調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品