出版社内容情報
近年増加している、キャンプで焚き火を楽しむ人たち。
一方で「火」を扱うのだから気をつけるべきことも多い。
焚き火のマナーやルール、安全な火の扱い方から、薪や焚付、火口のことまで、
焚き火をするうえで知っておきたいことをまとめました。
第1章「焚き火の基礎知識」
知っているようで、意外と知らない焚き火のこと。
少し前とは変わっている焚き火の基礎知識を解説します。
スタンダードな手順や失敗しない着火術、気をつけるべきポイント、
薪の種類や割り方、火の育て方など、抑えておきたいコツを伝授。
キャンプ場オーナーに聞く、焚き火のときに守ってほしいことや覚えておきたいマナーも。
焚き火の常識を身につけましょう。
第2章「焚き火料理」
愛好家たちの焚き火料理を楽しむキャンプスタイルを紹介。
すぐに真似できる実用的なレシピから、炙りや石焼き、スモークなど
本格的な調理術まで幅広い料理を集めました。
ワンランク上の焚き火料理に挑戦してみましょう。
手軽な調理道具のクラフト術も必見です。
第3章「焚き火と道具」
焚き火をするうえで欠かせないのが道具。
道具にこだわるほど、焚き火はおもしろくなります。
1990年代から現在までの焚き火台のトレンドや長く愛される定番焚き火台の徹底解剖、
エコストーブやトライポッドの活用術など、
さまざまなスタイルで役立つ道具をその特徴とともに紹介しています。
自分に合った焚き火道具探しの参考に。
他にも焚き火にまつわるさまざまな情報が満載。
とことん楽しむための知識を詰め込んだ1冊です。
内容説明
知っておくべき“いま”の焚き火のマナー&ルール。ブームの今こそ大事な基本と作法。
目次
1 焚き火の基礎知識(焚き火のキホン;スタンダードな焚き火の手順;必要な熱を生み出す必需品 火口考 ほか)
2 焚き火料理(焚き火愛好家たちのとことん食べ尽くす焚き火旅;長野修平さんが教える技あり!焚き火料理;オレンジの炎を見ながらパパッと作る焚き火料理withクラフト)
3 焚き火と道具(日本のキャンプ場に登場したのはいつ?焚き火台のトレンド変遷;ロングセラーにはワケがある!超定番焚き火台5モデルに迫る!;焚き火遊びの人気アイテムを徹底活用 エコストーブとクワトロ&トライポット活用術 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほじゅどー
Tatsuhito Matsuzaki
Tatsuhito Matsuzaki
yk
-
- 和書
- 麻雀力検定140