金儲けのレシピ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

金儲けのレシピ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月28日 06時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784408339467
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

出版社内容情報

◆東大中退→年商10億円以上
異色の起業家が明かす金儲けの秘密!

「精神論・根性論ではなく、理論に基づいた金儲けの技術を伝えたい」

最高のビジネススキルとは、
「金儲け術」である。

エクセルでうまく計算ができたり
パワーポイントでキレイな資料を作れたり
英語ができたりすることは、
本質的な仕事の能力とは全く関係がない

私は東大を中退し、そして自分がオーナーとして企業を年商10億円以上まで成長させてきた。その中で、商売の法則は15の“原理原則"にまとめられることを発見した。
本書は、その15の原理を様々なビジネスモデル、経済学、人間の本能などから徹底的に検証、考察し、「金儲けのレシピ」として1冊の本にしたものである。
(「まえがき」より)

内容説明

東大中退→年商10億円。異色の起業家が明かす金儲けの秘密!ビジネスモデル、経済学、人間の本能。商売で必要な15の原理原則。

目次

商売の原理原則
消費者から買う
客に作業させる
まとめると高くなる、切り分けると高くなる
1:n構造を作る
両方から金をもらう
合法的に麻薬を売る
確率をいじる
空気を売る
意思決定に介入する
仕入で儲ける
他人の財布を狙う
高いものはいいものだ
勝手に「権威」になる
信者ビジネス
究極のレシピ

著者等紹介

事業家bot[ジギョウカボット]
東京大学在学中に起業、のち中退。フランチャイズチェーン企業に事業売却後、売却先企業にて、新規事業及び経営企画管掌の役員を務める。再度起業し、現在年商10億円以上の企業を経営。起業しビジネスを作っていくプロセスの中で、「金儲け」のノウハウが確立していないこと、既存のビジネス書があまり当てにならないことを痛感し、「金儲けのノウハウ」をまとめることを決意。twitterのフォロワーは約3万3000人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネロ

19
ビジネスの基礎基本、真理神髄、裏表、王道と近道裏道。なんとなしに分かってはいるけれど...をスッキリさせてくれた。儲けのシステムとカラクリを分かりやすく分類し説明されている良書でした。自分自身の物事に活かせるかは不明ですが、頭にこのレシピが残っているだけでも十分な感じです2021/09/21

しゅうと

17
ビジネスモデルの勉強になった。2022/04/07

みき

14
本のキュレーションメールで知った本。 ビジネスモデルの「実は」の部分を中心に具体例を挙げて説明してくれています。 とはいえ「実は」の部分に傾倒しすぎてきて読む人次第では悪用になってしまいそう。 突き詰めるとビジネスモデルとはストーリー構築であると考える自分にとっても一応は参考になった。 2021/02/01

かなた

13
儲かるビジネス。ビジネスモデルを見抜く力が重要。1.消費者から買う。消費者は売却に疎いから足元見られる。2.客が働く。喜んで参加意識を高める。3.まとめる・切り分ける。小分けにして高級感を出す。4.上限がない。レバレッジをかける。5.両方からお金が入る。6.合法的な依存性。7.確率で盛り上げる。プロスペクト理論。8.仕入れで工夫する。安く買って普通に売る。9.勝手に権威になる。資格ビジネス。無形のモノを売る。2021/08/07

スプリント

10
奇を衒った内容ではないので肩透かしを感じる人もいるかもしれない。2022/04/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17029522
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品