出版社内容情報
新撰組の天然理心流と神道無念流ってどう違う?柳生新陰流ってどのように刀を使うの?時代小説や時代劇がよりおもしろくなる本。
内容説明
「柳生新陰流」「示現流」「神道無念流」…流派の名前は知っているけれど、どういう理念でどう動くのか、どういう戦術か、知っていますか?時代の中で生まれ、育てられ、次代に引き継がれてきた剣術は、その歴史の中で「剣豪」たちを輩出してきました。いまも人気が高い剣豪小説や時代劇をより楽しむために、剣術や剣豪、そして刀そのものの「流れ」を知ろう!
目次
第1章 剣豪達が会得した剣術流派(剣術三大源流系図;すべての剣術の源流となる三大流派 ほか)
第2章 奥義を極めた剣士たちの横顔(塚原卜伝;上泉信綱 ほか)
第3章 戦国武将と剣豪たちの名刀列伝(日本刀の基礎知識;上杉謙信“備州長船住景光” ほか)
第4章 時代劇から学ぶ歴史のウソ・ホント(町奉行(大岡越前・遠山金四郎)
火付盗賊改方(長谷川平蔵) ほか)