じっぴコンパクト新書
時代小説・時代劇がよくわかる 剣術・剣豪と刀

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408111827
  • NDC分類 789.3
  • Cコード C0221

出版社内容情報

新撰組の天然理心流と神道無念流ってどう違う?柳生新陰流ってどのように刀を使うの?時代小説や時代劇がよりおもしろくなる本。

内容説明

「柳生新陰流」「示現流」「神道無念流」…流派の名前は知っているけれど、どういう理念でどう動くのか、どういう戦術か、知っていますか?時代の中で生まれ、育てられ、次代に引き継がれてきた剣術は、その歴史の中で「剣豪」たちを輩出してきました。いまも人気が高い剣豪小説や時代劇をより楽しむために、剣術や剣豪、そして刀そのものの「流れ」を知ろう!

目次

第1章 剣豪達が会得した剣術流派(剣術三大源流系図;すべての剣術の源流となる三大流派 ほか)
第2章 奥義を極めた剣士たちの横顔(塚原卜伝;上泉信綱 ほか)
第3章 戦国武将と剣豪たちの名刀列伝(日本刀の基礎知識;上杉謙信“備州長船住景光” ほか)
第4章 時代劇から学ぶ歴史のウソ・ホント(町奉行(大岡越前・遠山金四郎)
火付盗賊改方(長谷川平蔵) ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

再び読書

23
拝一刀まで紹介されていることが嬉しかった。水鴎流が実在した事もわかった。ここから柳生列堂もドラマとは全く違う形で実在していた事を知り、火坂雅志作品から再び読書に目覚めました。4世紀の鹿島の太刀から関東7流、京8流に分かれたが、文献が無いため、室町以降の念流、正真正伝香取神道流、陰流が三大流派と呼ばれ、中条流を加え四大源流とも言われる。剣の道を極めると立ち居振る舞いで力量がわかると感じさせた「柳生武芸帳」。剣豪小説を読んで、この本を読むと流派、創始者、剣士、剣豪小説の紹介もあり、初心者には嬉しい本です。2017/06/03

ふらん

16
読んだ本、というより「書いた本」。私が執筆に携わった一冊です。時代小説に出てくる流派を丁寧に描いた本です。リアル剣豪に興味のある方は、是非。無い方も是非!2016/06/25

なーさん

3
かつての剣豪が会得した剣術流派が、どういう理念で生み出されたのか、どんな戦術なのかがわかる本。例えば『超高速!参勤交代』で家老・相馬兼続が「年はとっても馬庭念流目録の腕。」(p58)と胸を張る場面がありますが、この本によると馬庭念流とは護りの剣術。相馬の、老いてなお仲間を守り抜こうという誇りがより確かに読み取れます。というふうに1冊まるまる読まなくても、時代劇や歴史小説で気になる剣術や剣豪が出てきた時調べるのに使ってもいいと思います。他にも武将が使っていた刀や、映画になった剣豪の姿も紹介されています。2016/06/21

しょー

1
 フィクションと現実の違いを示しつつも、「どちらも面白いよね」とどちらも認める姿勢。そこに、著者の懐の深さを見た。  時代劇がお好きな人、「麒麟が来る」にハマっている人に勧めたい。読み進めると「麒麟が来る」のネタバレになるが、あの方がかなりの剣の腕とは知らなかった。2020/09/08

kototubo

1
時代劇や小説で見かける流派の名称が、どういうものなのか知ることができる。剣士の紹介ではドラマや小説も併せて紹介しているのがおもしろい。読んでみたい本がまたできた。2016/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10912221
  • ご注意事項