出版社内容情報
夜の世界から海外の聖地まで知り尽くした著者が、迷える若者たちに贈る「こんな時代に自分らしく生き抜く知恵」!
内容説明
夢と野心がうず巻く新宿・歌舞伎町と、スピリチュアルな聖地セドナ―陰と陽2つの世界が教えてくれた、自分らしく人間らしく生きるヒント。
目次
第1章 いつでも「全すっぱ」が結果をつくる!(偏差値29から71に上げてわかったこと;「全すっぱ」でやれば、捨てるものがわかる ほか)
第2章 「当たり前」の積み重ねが起こした奇跡(歌舞伎町という新たな世界へ飛び込む;男100人に認めてもらうために、まずやったこと ほか)
第3章 大切なのはバランスと人間らしい生活(屋久島で大自然と「スピ」な人たちに出会う;歌舞伎町とスピな世界の共通点 ほか)
第4章 自分オリジナルの幸せを見つけよう(幸せって、笑っていられること;人間の「使命」ってどういうこと!! ほか)
第5章 「全すっぱ」で生きるための21の覚え書き(3カ月使わないものは捨てる;「自分の定番」を決めない ほか)
著者等紹介
木内敬子[キウチケイコ]
1982年東京生まれ、埼玉育ち。問題児だった小学校時代を経て、中学時代に偏差値29から71まで上げ進学校に入るが、卒業後は県内のキャバクラで働き始める。キャバクラとクラブでともにナンバーワンになり、24歳で現役引退。その後、高校時代の友人とともに新宿・歌舞伎町でホストクラブを立ち上げる。唯一の女性スタッフとして、ホスト&内勤スタッフ延べ500人をマネジメントし、歌舞伎町一の繁盛店へと導く。28歳でセミリタイア中に、アメリカの聖地セドナを訪れ、陰と陽のバランスのとれた生き方に目覚める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 悪役令息に転生したけど幼馴染のママ♂に…
-
- 和書
- 天使が通る 新潮文庫