じっぴコンパクト新書<br> 意外と知らない岡山県の歴史を読み解く!岡山「地理・地名・地図」の謎

個数:
電子版価格
¥704
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

じっぴコンパクト新書
意外と知らない岡山県の歴史を読み解く!岡山「地理・地名・地図」の謎

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408110936
  • NDC分類 291.75
  • Cコード C0225

内容説明

瀬戸大橋は構想100年の大プロジェクトだった!日本史の有名人の名前がついた駅がある?小豆島は本来、岡山県のものだった!?横溝正史作品の舞台、あれは岡山のどこ?邪馬台国は本当は「吉備」にあった!?軽部神社に奉納される意外な絵馬とは?…など、岡山の地理・地名・地図に隠された意外な歴史やエピソードを面白く紹介!岡山県民はもちろん、岡山にくわしい人でさえ、ここまでは知らない!?

目次

第1章 小さな山と川ばかり?岡山の地理(まるでウルトラマン!?宇宙の平和は岡山県が守っている;隣り合う町・倉敷市と岡山市は戦国時代からずっと仲が悪い!? ほか)
第2章 海にも謎がいっぱい 瀬戸内沿岸と島々(潮の流れを読めなくて領海が激減!?笑い話のネタとしか思えない伝説の真相;100年前まで「倉敷」は2カ所あった!?二つの倉敷の過去と現在 ほか)
第3章 ユーモアあふれる岡山おもしろ地名の謎(難読停留所のオンパレード!バス停にみる岡山の地名;宇甘川と有漢川のうかがい知れない関係、その由来は鵜飼にあった? ほか)
第4章 鉄道と道路が伝える岡山ヒストリー(今や四国の玄関口!岡山駅の歴史をたどる;伝説のローカル線「片上鉄道」とは?サイクリング道『片鉄ロマン街道』をいく ほか)
第5章 桃太郎だけではない信仰と伝説の神秘(岡山といえば、吉備国と桃太郎、そして温羅の伝説!?;多くの謎が残る霊山・熊山の「熊山遺跡」を探検する ほか)

著者等紹介

柴田一[シバタハジメ]
1930年岡山市生まれ。岡山大学卒業後、岡山県立林野高校、県立天城高校、県立倉敷青陵高校、岡山市立商業高校、岡山県教育庁文化課主幹、岡山県立博物館主任学芸員を経て、兵庫教育大学教授、就実大学教授、就実大学・就実短期大学学長を歴任。現在、就実大学名誉教授、宇喜多史談会会長、岡山歴史研究会顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

しんた

9
岡山に自動改札が導入されたのが2007年ってそんなに最近だったけ?倉敷VS岡山 吉備津神社VS吉備津彦神社などなど初めて知ることが多かった。このシリーズ他の県も知りたい2018/05/03

秋乃みかく

6
★★★★☆ 岡山県民なのに知らないことばかりでへぇ~~の連続だった!他の県のも読みたくなった(^^)2015/08/05

つくし

3
岡山県内のメジャーどころの知られざる豆知識。楽しく読めました。桃太郎をアピールし始めたのが案外最近の取り組みで、でも史実としてモチーフになっている出来事の解説は特に楽しめました。2022/08/07

takahashi126

2
未知の国だった岡山が日本人として身近に感じることができるネタが満載。ネタというより様々な史実など。なかなか面白い。2016/01/15

ざっきー

1
積読解消第2弾。こちらも買ってから数年経過していたのですが、本屋でご当地本が増えたのを見て、思い出しました。岡山県について広く浅くの歴史、地理(ついでに経済)について、列挙しています。さらに各地域に焦点を絞った本があればそちらも読んでみたいと思いますが、ないのかな?2018/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8305332
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品