• ポイントキャンペーン

じっぴコンパクト新書
兵庫「地理・地名・地図」の謎―意外と知らない兵庫県の歴史を読み解く!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408110882
  • NDC分類 291.64
  • Cコード C0225

内容説明

「古墳」の数が日本一って、知ってました?『宝塚歌劇団』は、もともと温泉客向けの「余興」から始まった?兵庫がもっと面白くなる知的ガイドブック!

目次

第1章 地形から見えてくる兵庫の全体像(そもそも、どうして「兵庫」という県名になったのか?;兵庫県が「日本の縮図」と呼ばれるようになった理由 ほか)
第2章 甲子園から姫路城まで名所・名物の不思議(「日本のマチュ・ピチュ」竹田城は、映画のロケで別の城になっていた!?;「灘五郷」の5つの郷は、江戸と明治以降で顔ぶれが違う? ほか)
第3章 地名でひもとく兵庫の歴史(神戸のルーツは生田神社に税を納める44の民家だった?;幕末の「兵庫開港」。開港したのは兵庫港ではない!? ほか)
第4章 謎が謎を呼ぶ阪神間の交通網(JRトンネルの上に川が流れる?新幹線トンネルの上には地下鉄が!;山を走る神戸電鉄有馬線には、平らな線路がほとんど「ありません」 ほか)
第5章 知れば知るほど面白い神戸はじめて物語(日本のロッククライミングは、六甲山の岩場から始まった?;日本のゴルフ場とボウリング場は、神戸からスタートした! ほか)

著者等紹介

先崎仁[センザキヒトシ]
1942年、パラオ諸島コロール島生まれ、神奈川県横浜市出身。神奈川大学工学部卒業後、産経新聞社入社、日本工業新聞社へ出向、経済部記者、経済誌編集部長を経て、(有)トレンド代表取締役社長兼出版社を設立、取締役編集長、産能大学セミナー講師、(公財)泉科学技術振興財団事務局長などを務める。現在、ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

烟々羅

19
9月下旬に購入、二、三日持ち歩いて適当に開いていた。改めて目次を見て、読み落としはないので本日記録。 兵庫のはなしと言い丈、神戸六割、神戸以外の瀬戸内沿岸三割くらいだから日本海側の兵庫県民は怒ってもいいと思う。まぁ兵庫についての雑学本は他もたいがい神戸中心なんだが、旅行先で買う他県の地元紹介本では、存在をしらなかった町や名所を教えられることは多いし、面積当たりで考えたら歪なのは間違いない。 神戸牛というのは、神戸で殺された牛であって近辺で育った牛じゃないってのが面白かった2015/10/06

ココアにんにく

4
数分の隙間時間で少しずつ読みました。日頃は「県」よりも「鉄道沿線」くくりの方がしっくりきます。別沿線の西部や北部よりも500円玉1枚で行ける京都の方が身近。しかし都道府県対抗駅伝や高校野球を見ると断然「県」を意識します。それは本書のような本を読んでも同様。出石そばの5皿の謎や大好きな揖保の糸や明石焼きなど特に興味が…って食べ物ばかり。養父のヤブ医者の語源や相生の夜行新幹線など興味深い。タコフェリー懐かしい。私にとっての新発見もたくさんあったので、こういった本はついつい読んでしまいます。2017/02/03

たか

4
知らないことがたくさん書いてありました。兵庫県民はもちろん関西圏の人には特におすすめ。2015/10/18

ひろさん

4
地名の由来や不思議を書いた本です。 豆知識習得には?便利かも。姫路はお姫様とは無縁とは・・・。知ってるようで知らない地名の話が多かったですが,鉄道ネタもチラホラ楽しめました。どうして兵庫県にはたくさんの新幹線駅があるのか?などの謎にも答えが出ていました。2015/04/12

4
神戸の街は通と筋が多くその違いや、ハイキングコースに幻があること、六甲の美味しい水が美味しい理由や尼崎の市外局番が大阪と同じ06のわけ、御影という地名と有名な皇后の関係、六甲ライナーの建設により、日本を代表する文豪が関わったこと、牛鍋とすき焼きが神戸で生まれた理由などが書かれている。地図やその土地の歴史などを織り込んでいる為、兵庫の由来からマニアックな地名の誕生秘話まで多く載っている。2014/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8201204
  • ご注意事項