じっぴコンパクト
なぜ、江戸の庶民は時間に正確だったのか?―時代考証でみる江戸モノ65の謎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 209p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784408107295
  • NDC分類 382.1
  • Cコード C0221

内容説明

一概に江戸時代といっても、約二百六十年の治世の中では、文化も町並みも様変わりしている。私たちが時代劇で観るような風景が、果たして本当の江戸だったのだろうか?時代考証家である著者が「たった一人の将軍様のお食事に二百人」といった“面白雑学”から、「ねずみ小僧は盗んだ千両箱を担げたか?」といった時代劇の検証まで、やさしく解き明かす。

目次

第1章 世界一の都市・大江戸八百八町
第2章 粋な江戸っ子は冬でも褌で過ごした―江戸町人の暮らしぶり
第3章 遊女が町娘たちのファッションリーダー―江戸を彩る女性たち
第4章 五つの単語で事足りる将軍のお仕事―将軍の生活と大奥の秘密
第5章 江戸時代のサラリーマンはお辞儀を猛特訓―武士のお作法
第6章 近藤勇の給料は、現在の総理大臣より上?―幕末のヒーロー
第7章 時代劇は、どこまで忠実か?―知って納得?時代劇の裏側

著者等紹介

山田順子[ヤマダジュンコ]
時代考証家・放送作家。1953年、広島県生まれ。専修大学文学部人文学科卒業。コピーライター、CMディレクターを経て、放送作家となる。1982年からNHK『クイズ面白ゼミナール』の歴史クイズの出題・構成を担当。以後、TBS『クイズ日本!昔がおもしろい』、朝日放送『わんす・あぽな・タイム』、フジテレビ『ウンナンのお笑い突撃!風林火山』、フジテレビ『世界ごった煮偉人伝』、フジテレビ『人に話したくなる歴史』などの時代考証と構成を担当。テレビ番組のほかにも、江戸東京博物館のインタラクティブ映像『世界の中の江戸東京』、ゲームソフト『バックトゥザ江戸』、大河ドラマ『北条時宗クイズときむね』の出題と構成、NHK出版『大河ドラマ・ストーリー武田信玄』の部分執筆を手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinupon

82
時代考証家の筆者が書いている本ですが、凄く面白い!!しかし、時代考証家って大変なんですね。テレビを見るときチョット考えながら見てみます。2016/05/14

しゅわ

53
【図書館】テレビ番組の制作現場で活躍していた時代考証家である著者が、「どこからどこまでが江戸か?」「お辞儀のパターンが四十八手」「たった5つの単語で事足りる殿様の仕事…バカ殿でも務まるシステム」等 ちょっとした江戸の雑学を紹介したり、「ねずみ小僧は盗んだ千両箱を担げたか?」「越後屋が悪代官に渡した賄賂はいくらか?」といった時代劇定番シーンを検証したりする楽しい本です。時代劇の見方が変わり、江戸庶民の生活がより身近に感じられる一冊です。2015/05/25

ハル

23
最近よく「江戸は現代日本よりも暮らしやすい都市だった」とか言われることがある。 いったいどんなもんだったんだろう…と気になっていたので図書館で本作を読んでみました。 上下水道完備・文化的にも高水準・娯楽は多い・食べ物は美味しいとくれば良い都市だったんだろうなぁ(*´∀`) 全体的には「江戸時代豆知識集」という雰囲気の一冊でしたが、真面目に研究したいわけではないので、これくらいでちょうど良かったです(笑)2015/01/25

シュラフ

20
東京の街を考えるうえで、深川というのは江戸のうちに入れるべきかどうか、というのは悩ましい・・・江戸時代の前半は"江戸の外"で、後半は"江戸の内"という答えで決着すべきだろうか。もともと明暦の大火(1657年)の残土などで埋め立てられた土地なのだから"江戸の外"である。だが、幕府が1765年に江戸の範囲を江戸城を中心に四里四方と定めたのだから"江戸の内"となる。だが生粋の深川人、例えば宮部みゆきさんなどは強烈な深川意識を持っていることを考えると、やはり深川は"江戸の外"なのかもしれない。2014/10/08

yamatoshiuruhashi

10
時代考証家による江戸時代の実相についてのエッセイとでもいうべき書。読友さんのレビューで知り購入しようとしたが既に絶版。Amazonマーケットプレイスでお安く購入。こんな面白い本が絶版なんてもったいない。時代考証も大事だが、映画やテレビで時代考証を一部分だけやると浮いてしまうという話など(出演者の中で一人だけ鉄漿をするとか)、トリビア的で面白かった。2016/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/558380
  • ご注意事項

最近チェックした商品