ブルーガイド
妖怪のまち境港公式ガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784408107110
  • NDC分類 291.72
  • Cコード C2026

内容説明

巨匠水木しげるの故郷・鳥取県境港市の魅力のすべてを一冊に凝縮した、「公式ガイドブック」。「水木しげるロード」の詳細案内からロード沿いの他の観光施設、全妖怪グッズショップも紹介。

目次

第1章 水木しげるロードの妖怪たち―全ブロンズ像を写真と水木しげるの原画で紹介(妖怪レリーフ;妖怪神社)
第2章 水木しげる記念館(妖怪友だち大集合;げげの間 ほか)
第3章 妖怪のまちで遊ぶ(妖怪商店街―水木しげるロード;妖怪列車JR境線に乗る ほか)
第4章 境港からもう一足の周辺観光ガイド(加茂川・中海遊覧;米子水鳥公園 ほか)
境港のアクセス&データ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nao1

16
水木しげるロードには妖怪の像などが100以上あり観光客も多く、とても見切れない。この本で予習復習。像の写真には妖怪の説明と、水木しげる先生の絵(懐かしの小学館妖怪百科で見覚えがある絵も)が添えられている。本気度が高いガイドブックであった。実際に境港へ行くと像の完成度に驚く。(街頭の電球まで目玉おやじという凝りよう)日本海貿易もすたれ、漁業も衰退(カニ以外)気味の鳥取県境港の町おこしの本気度と成功。まるで駅前が妖怪テーマパークであった。2016/08/11

Танечка (たーにゃ)

2
巻末についている、境港から行ける近隣観光地の紹介も参考になった。今度境港に寄港予定なので。2019/06/25

Ayumi Shimojoh

1
図書館。水木しげるロードと商店街ガイドブック。ゆるい商店街が、鬼太郎たちと共に残っているらしくて、訪ねてみたくなる。魚も美味しいそうだし。温泉もあるようだ。米子から鬼太郎列車で、駅おりたらレンタサイクルで回りたい。2020/01/28

ekura

0
境港ガイドブック。ゲゲゲの女房ブーム以前のものなので、おとなしめ。2011/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/768303
  • ご注意事項