内容説明
お寺って、そうだったんだ?お寺の住職の収入は月給制。お寺の食事はいつも精進料理ではない。檀家さん以外だって、お寺を訪れていい。大晦日の除夜の鐘は百八回しかつかない?檀家さんが気をつけたいこんなこと。お寺の住職になるにはこんなに大変…など。本書を読めば、お寺への疑問もしっかり解決します。
目次
第1章 禅寺に生まれ、禅寺に嫁ぐ
第2章 禅寺の一日、そして一年
第3章 檀家さんと寺との上手なつき合い方とは
第4章 巣立った六十人の書生さんとの思い出
第5章 寺庭として、妻として、母として
第6章 私流おすすめの精進料理
著者等紹介
細川要子[ホソカワヨウコ]
1950年松原泰道師(龍源寺)の三女として東京に生まれる。1968年女子美術大学芸術学部日本画専攻入学。1972年小倉遊亀先生に師事。1973年女子美術大学卒業。1977年細川景一師(龍雲寺)と結婚
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 「新証券税制」のすべて